4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

 2020年3月17日(火)

ラジオ第2 2020年3月17日(火)の放送内容

東日本大震災から9年

JAPAN MARKS TRAGIC ANNIVERSARY

2020年3月11日のニュース

英語タイトルのJAPAN MARKS TRAGIC ANNIVERSARYは「日本は悲劇の記念日を迎えています」です。
東日本大震災東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から9年がたちましたが、今も福島県の住民を中心に4万8,000人近くが避難生活を余儀なくされています。被災地では震災前と比べて人口が減少し、暮らし向きや地域のつながりについて「復興した」という実感は乏しいままです。
今回のニュースで、大震災の余波(aftermath)を英語で発信するための表現を学びましょう。

f:id:ConyzLife:20200430135443p:plain

People in Japan are taking a moment to remember the lives lost nine years ago when a major earthquake, tsunami, and nuclear accident devastated the country. Life was forever changed for thousands, and many are still coping with the aftermath.
Early Wednesday morning, people in the disaster-stricken regions gathered to honor the victims. On March 11, 2011, a magnitude 9 earthquake struckgenerating a tsunami more than 10 meters tall.
The disaster left 18,428 people dead or missing. Another 3,739 people have died in the years that followed from disaster-related causes.
3.11 is synonymous with the Fukushima Daiichi nuclear plant. It suffered a triple meltdown in what's considered the world's worst nuclear accident since Chernobyl. Tens of thousands were forced from their homes, and almost a decade later, several municipalities remain blocked off.

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
People in Japan are taking a moment to remember the lives lost nine years ago when a major earthquake, tsunami, and nuclear accident devastated the country.cal
日本の人々は、9年前に失われた命を記憶するための時間を過ごしています。その時、大地震津波、そして原発事故が日本に大打撃を与えました。
解 説

momentは「瞬間、わずかの間」で、take a moment to ...は「少し時間を取って~する」という表現です。
the lives lost nine years agoは、the lives (that were) lost nine years agoと補うと分かりやすくなります。
nuclearは「核の、原子力の」で、ここでのnuclear accidentは「原発事故」です。
devastateは「壊滅させる、徹底的に破壊する」です。

センテンス 2
Life was forever changed for thousands, and many are still coping with the aftermath.cal
多数の人々にとって生活が永遠に変わり、その多くが依然として余波に対処しています。
解 説

ここでのforeverは「永遠に、永久に」という副詞です。
thousandsは「数千の」ですが、ここでは多数の人々という意味です。
cope with ...は「~に対処する」です。
aftermathは「余波、後遺症、影響」で、the aftermath「その余波」は東日本大震災原発事故などの影響を指しています。

センテンス 3
Early Wednesday morning, people in the disaster-stricken regions gathered to honor the victims.cal
水曜日の早朝に、被災地の人々が集まり、犠牲者を悼みました。
解 説

disasterは「災害」で、disaster-stricken regionは「被災地」です。
ここでのhonorは「敬意を払う」、victimは「犠牲者」です。honor the victimsは、震災で犠牲となった人々を悼むという意味です。
東日本大震災の発生から9年となる3月11日、被災地では海沿いや復興祈念公園などを訪れ、黙とうや祈りをささげる人の姿が見られました。

センテンス 4
On March 11, 2011, a magnitude 9 earthquake struck, generating a tsunami more than 10 meters tall.cal
2011年3月11日にマグニチュード9.0の地震が襲い、10メートルを超える高さの津波を起こしました。
解 説

struckは、動詞strike「打つ」の過去形です。ここでは、earthquake「地震」が「襲う」という意味です。
generateは、何かを「発生させる、起こす、生み出す」です。

センテンス 5
The disaster left 18,428 people dead or missing. Another 3,739 people have died in the years that followed from disaster-related causes.cal
この震災で、18,428人が死亡または行方不明となりました。さらに3,739人が震災関連の原因で、そのあとの数年に亡くなりました。
解 説

the disaster「その災害」は、2011年3月11日の東日本大震災を指しています。
missingは「行方不明の」という状態を表します。
another+数字は、すでに述べた数字にさらに追加した情報であることを示しています。
causeは「原因」で、disaster-related causeは「災害関連の原因」です。die from disaster-related causesは、直接的に災害で死亡するのではなく、その後に「(災害)関連死する」という表現です。

センテンス 6
3.11 is synonymous with the Fukushima Daiichi nuclear plant. It suffered a triple meltdown in what's considered the world's worst nuclear accident since Chernobyl.cal
3.11といえば、福島第一原子力発電所が思い浮かびます。3基の炉心溶融が起こり、これはチェルノブイリ原発事故)以来、世界最悪の原発事故であると考えられています。
解 説

synonymous with ...は「~と同じ意味で、〜の同義語で」という意味ですが、ここでは「〜を思い浮かばせる、連想させる」という意味です。
nuclear plantは「原子力発電所」です。
sufferは「苦しむ、(損害などを)被る、(嫌な不快なことを)経験する」という動詞です。例えば、suffer a defeatなら「敗北を喫する」となります。
tripleは「3回の、3倍の、3つの」で、ここでは原子炉3基を示しています。
meltdown「炉心溶融メルトダウン」は、原子炉内の温度が異常に上昇し、燃料が溶けて下に落ちることです。
in (what's considered) the world's worst nuclear accident since Chernobylと、挿入部分を括弧に入れると分かりやすくなります。

センテンス 7
Tens of thousands were forced from their homes, and almost a decade later, several municipalities remain blocked off.cal
何万もの人々が自宅退去を余儀なくされ、ほぼ10年を経ても、いくつかの市町村は閉鎖されたままです。
解 説

force A from ...は「Aを無理やり追い出す」で、ここでは受身形になっています。
decadeは「10年(間)」です。本文ではalmost a decadeなので「ほぼ10年、もう少しで10年」です。
municipalityは「(地方)自治体、市町村(当局)」です。
block offは「閉鎖する、封鎖する」という句動詞です。
避難を余儀なくされている人は、復興庁の2月時点のまとめによると全国で4万7,737人に上っており、このうち県外で避難生活を送っている人は福島県からが3万914人と全体のおよそ65%を占めています。