4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2018年11月7日(水)

ラジオ第2 2018年11月7日(水)の放送内容

韓国最高裁 元徴用工への賠償を命令

TOP COURT ORDERS COMPENSATION FOR WARTIME WORK

2018年10月30日のニュース

英語タイトルのcompensateは「賠償する、補償する」、wartimeは「戦時の」という意味で、TOP COURT ORDERS COMPENSATION FOR WARTIME WORKは「最高裁、戦時下の労働に対して賠償を命じる」です。
韓国の最高裁判所は、日本企業に元徴用工への賠償を命じる判決を出しました。徴用をめぐる問題について、日本政府は「完全かつ最終的に解決済みだ」としているだけに、今後の日韓関係への影響が懸念されます。
今回のニュースで、「賠償」「賠償を請求する」「賠償する」に当たる英語表現を学びましょう。

f:id:ConyzLife:20200424101745p:plain

South Korea's Supreme Court has ordered a Japanese company to pay four Korean men 88,000 dollars each. It says because they were forced to work for Nippon Steel & Sumitomo Metal during colonial rule, they have the right to seek compensation.
Only one of the men has survived long enough to see the conclusion of the two-decade-long legal battle. He went with supporters to hear the long-awaited ruling. A wife of one of the dead men says she wishes she could have told her husband about the ruling.
In it, the court says the men have the right to seek compensation because of the company's inhumane and illegal acts against them. This is the first ruling by South Korea's top court to order Japanese companies to compensate Korean workers.
Lower courts had previously ruled against them because of a decades-old agreement that was made when the two countries normalized ties in the 60s. But the country's Supreme Court upended those rulings in 2012.

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
South Korea's Supreme Court has ordered a Japanese company to pay four Korean men 88,000 dollars each.cal
韓国の最高裁判所は、4人の韓国人男性にひとり8万8,000ドルずつを支払うよう、日本の一企業に命じました。
解 説

supreme courtは「最高裁判所」です。どこか特定の国の最高裁判所を指すときは通常、Supreme Courtと頭の文字を大文字にして表記します。「高等裁判所」なら、high courtと言います。
order A to ...は「Aに~するよう命じる」です。
文末のeachは「それぞれに、1人につき、1つにつき」という意味の副詞です。
88,000 dollarsは、判決で示された1億ウォン(およそ1,000万円)をドル換算した金額です。

センテンス 2
It says because they were forced to work for Nippon Steel & Sumitomo Metal during colonial rule, they have the right to seek compensation.cal
韓国の最高裁判所は、4人は植民地支配の間、新日鉄住金に強制的に働かされたのだから、損害賠償を請求する権利があると述べました。
解 説

文頭のitは、South Korea's Supreme Courtを指しています。
force A to ...は「Aに~することを強いる、Aに無理矢理~させる」です。
to work for Nippon Steel & Sumitomo Metalとありますが、裁判での被告が「新日鉄住金」であって、4人の徴用工が働かされていたのはその前身である「日本製鉄」です。
名詞colonyは「植民地」で、colonialはその形容詞形で「植民地の」です。colonial ruleは「植民地支配」です。
seek compensationは「賠償請求する」という意味です。seek compensation for injuriesと言えば「負傷について賠償請求する」です。

センテンス 3
Only one of the men has survived long enough to see the conclusion of the two-decade-long legal battle. He went with supporters to hear the long-awaited ruling.cal
この20年に及んだ法廷闘争の終結を見られるまで生き延びたのは、男性たちのうち1人だけです。この男性は、支持者たちと待望の判決を聞きに出かけました。
解 説

ここでのlegalは「法廷の」という形容詞で、legal battleは「法廷闘争、訴訟合戦」です。このほか、legalには「合法的な」という意味もあります。これに否定の接頭辞il-が付くと、センテンス5に出てくるillegal「違法な」です。
long-awaitedは「長いこと待ち望んだ、待望の」という意味です。動詞awaitは「待つ」ですが、他動詞ですので、waitと違って前置詞forを使いません。例えばawait trialなら「裁判を待つ」、await one's opportunityなら「好機を待つ」で、wait for ...より改まった感じがします。
なお、このニュースでは「20年に及んだ」となっていますが、今回の裁判そのものは2005年に提訴されています。個人への戦後補償を求めて訴訟を起こす動きは、1990年代から盛んになりました。

センテンス 4
A wife of one of the dead men says she wishes she could have told her husband about the ruling.cal
死亡した(原告)男性うちの一人の妻は、この判決を夫に伝えることができていたらどんなに良かったかと語りました。
解 説

後ろに主語+動詞が続くwishは「(現実に反して)~であればいいのにと願う、(現実に反して)~であったら良かったのにと願う」という意味です。日本語にすると差が出にくいのですが、hopeで言い換えることはできませんので注意が必要です。例えば「すばらしいひとときとなることを願っています」なら、I hope you have a great time.と英訳できますが、この文脈ではhopeに代えてwishを使うことはできません。
また、wishの後ろに現在の事実と反する事柄を続けるなら、動詞を過去形(例えばI wish you were here.「あなたがここにいてくれたらいいのに」)またはwould/could+原形にします。過去の事実と反する事柄を続けるなら、had+過去分詞(例えばI wish I had paid more attention.「もっと注意していればよかった」)または本文のようにcould have+過去分詞にします。

センテンス 5
In it, the court says the men have the right to seek compensation because of the company's inhumane and illegal acts against them.cal
裁判所は判決の中で、男性たちは、この日本企業から受けた非人道的で違法な扱いに対して損害賠償を求める権利があると述べました。
解 説

itは、センテンス4に出てきたruling「判決」を指しています。
have the right to ...は「~する権利がある」です。
inhumaneは「非人道的(な)」です。形容詞humane「人間味のある」に、「非、不」という意味を持つ接頭辞in-が付いています。この接頭辞はほかにも、inattentive「不注意な」やinexpensive「安価な」などの語に見られます。
illegalは「違法な」です。形容詞legal「合法的な」に、やはり「非、不」という意味を持つ接頭辞il-が付いています。このil-はinhumaneのin-と同じ意味を持つのですが、legalのようにlで始まる単語に付きます。この接頭辞はほかにも、illogical「非論理的な」、illegitimate「非合法の」などの語に見られます。

センテンス 6
This is the first ruling by South Korea's top court to order Japanese companies to compensate Korean workers.cal
韓国の最高位の裁判所が日本企業に韓国人労働者に賠償金を支払うよう命じたのは、今回が初めてです。
解 説

compensate ...は「~に補償する」です。
the first ... to ...は「~した初めての~」という表現です。例えば、the first Japanese director to win the Palme d'Orと言えば「(カンヌ映画祭で)パルムドール賞を獲得した初の日本人監督」です。
Supreme Courtを、ここではtop courtと言い換えています。

センテンス 7
Lower courts had previously ruled against them because of a decades-old agreement that was made when the two countries normalized ties in the 60s.cal
下級裁判所はそれまで、男性たちに敗訴の判決を出してきました。1960年代に両国が国交を正常化させたときに結ばれた数十年前の合意があるためです。
解 説

lower courtは「下級裁判所」で、最高裁判所に対してその下位におかれる裁判所ということです。
ここでは、ruleが動詞で使われています。rule against Aは「Aを退ける判決を下す、A敗訴の判決を下す」です。「Aが勝訴した」なら、rule in favor of Aで表せます。
「ネクタイ」という意味もあるtieですが、ここでは2つの国や組織の間の「関係、絆」で、この意味ではtiesと複数形にして使います。economic tiesなら「経済関係」、diplomatic tiesなら「外交関係」です。
「~年代」は、theを付け、数字にsを加えて表せます。in the 60sは「1960年代に」です。

センテンス 8
But the country's Supreme Court upended those rulings in 2012.cal
しかし韓国の最高裁判所は、2012年にそれらの判決を覆しました。
解 説

upendは「ひっくり返す、逆さまにする」です。「判決を覆す」は、reverse a rulingやoverturn a rulingと言うこともできます。
この裁判は、太平洋戦争中に「徴用工として日本で強制的に働かされた」と主張するイ・チュンシクさんなど韓国人4人が、新日鉄住金に対し、損害賠償を求めて2005年に提訴し、韓国の高等裁判所が賠償を命じたことから、新日鉄住金が上告していました。