4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2018年11月6日(火)

ラジオ第2 2018年11月6日(火)の放送内容

日中首脳 7年ぶりに会談

ABE, XI AGREE TO BOOST TIES

2018年10月26日のニュース

英語タイトルのXiは「(中国の)習国家主席」のことで、boostには「強化する、促進する、押し上げる」などの意味があるので、ABE, XI AGREE TO BOOST TIESは「安倍総理大臣と習国家主席が(両国の)関係を強化することで合意」です。
今回は、7年ぶりとなった日中首脳会談のニュースです。会談では、どのようなことが述べられたのでしょうか。これからの日中関係について、英会話でも取り上げてみましょう。

f:id:ConyzLife:20200424110351p:plain

We start in Beijing where Japan's prime minister and the Chinese president both say they're determined to turn a new page in their countries' relationship. Shinzo Abe said relations are entering a "new phase." Xi Jinping also touted the potential for cooperation.

(Xi Jinping / Chinese President)
The rapid changes in the world are providing China and Japan with opportunities for more cooperation on higher levels."

(Shinzo Abe / Japanese Prime Minister)
"I want my visit to elevate the Japan-China relationship to a new phase, from competition to cooperation."

Abe's trip is the first official visit by a Japanese leader to China in seven years. Abe's visit comes as the countries commemorate the 40th anniversary of a peace and friendship treaty. Their warm tone marks a change compared to a few years ago, when relations were rockier.
Ties soured after the Japanese government purchased some of the Senkaku Islands in the East China Sea from their Japanese owner in 2012. Japan controls the islands. China and Taiwan claim them.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
We start in Beijing where Japan's prime minister and the Chinese president both say they're determined to turn a new page in their countries' relationship.cal
北京のニュースから始めましょう。北京では日本の総理大臣と中国の国家主席がともに、両国の関係において新たなページをめくる強い思いであると述べています。
解 説

冒頭のwe start in Beijing「北京のことから始めましょう」は、キャスターが最初のニュースを紹介する言葉です。
be determined to ...は「~することを決心している」という意味で、決意が固いことを示します。この場合のdeterminedは「意志の強い、断固とした」という形容詞と考えることができます。
turn a new pageは「新たなページをめくる」で、物事が新しい段階に入ることを比喩的に示す表現です。

センテンス 2
Shinzo Abe said relations are entering a "new phase." Xi Jinping also touted the potential for cooperation.cal
安倍晋三総理大臣は、(両国の)関係は「新たな段階」に入っていると述べました。習近平国家主席もまた、協力の可能性を強調しました。
解 説

relationもセンテンス1に出てきたrelationshipもどちらも「関係」ですが、前者は複数形で「国際関係も含め密接な相互関係を示す」のに対し、後者は「人間関係など深い情緒的な関係を指す」のが基本です。
enter a new phase「新たな段階に入る」は、前のセンテンスに出てきたturn a new pageとほぼ同じ意味を表しています。
Xi Jinpingは「習近平国家主席の英語表記です。
動詞のtoutは「盛んに売り込む」という意味です。習近平国家主席が日本と協力していく用意があると強調したことを、このように表現しています。
the potential for cooperationは「協力の可能性」です。

センテンス 3
"The rapid changes in the world are providing China and Japan with opportunities for more cooperation on higher levels."cal
「世界の急速な変化は、中国と日本により高い水準で多くの協力の機会をもたらしています」
解 説

会談での習近平国家主席の言葉を英訳したものです。
rapid changeは「急速な変化」です。
provide A with Bは「AにBをもたらす」という表現です。

センテンス 4
"I want my visit to elevate the Japan-China relationship to a new phase, from competition to cooperation."cal
「私の訪問が、競争から協調へ日中関係を新たな段階に押し上げるものになってほしいと思います」
解 説

会談での安倍総理大臣の言葉を英訳したものです。
elevateは「高める、押し上げる」です。
from competition to cooperationは「競争から協調へ」という意味です。

センテンス 5
Abe's trip is the first official visit by a Japanese leader to China in seven years.cal
安倍総理大臣の訪中は、日本の首脳による7年ぶりの公式訪問です。
解 説

official visitは「公式訪問」です。
the first official visit ... in seven years「7年間で初の公式訪問」とは、つまり「7年ぶりの公式訪問」という意味です。

センテンス 6
Abe's visit comes as the countries commemorate the 40th anniversary of a peace and friendship treaty.cal
安倍総理大臣の訪問は、日中平和友好条約の40周年を両国が記念するのに合わせてのものです。
解 説

Abe's visit comes as ...は「安倍総理大臣の訪問は~するのに合わせてのものである」という意味です。安倍総理大臣の訪中は、as以下で示されている日中平和条約締結から40周年を記念するのに合わせてのものであったことが分かります。
a peace and friendship treatyは「平和友好条約」です。

センテンス 7
Their warm tone marks a change compared to a few years ago, when relations were rockier.cal
(日中両国の)関係がよりぎくしゃくしていた数年前に比べると、2人の温かい口調は変化を示しています。
解 説

their warm toneは「(日中双方の首脳の)温かい口調」です。首脳会談で、お互いに前向きで友好的な文言が多かったことを表しています。
ここでのcompared to ...は、(as) compared to ...「~と比較して、~と比べると」です。
rockyは「難しい、ぎくしゃくした」という形容詞です。ここではrelations were rockierという比較級で、「関係がよりぎくしゃくしていた、関係がより難しい状態にあった」という意味です。

センテンス 8
Ties soured after the Japanese government purchased some of the Senkaku Islands in the East China Sea from their Japanese owner in 2012. Japan controls the islands. China and Taiwan claim them.cal
日本政府が東シナ海尖閣諸島の一部を2012年に日本人所有者から購入したあと、関係は悪化しました。日本は尖閣諸島を支配していますが、中国と台湾はその領有権を主張しています。
解 説

ここでのsourは「悪化する、悪くなる」という動詞で、tiesは「(日中)関係」のことなので、ties souredは「関係が悪化した」という意味です。
the East China Seaは「東シナ海」です。
ownerは「所有者」ですが、ここでは正式には「地権者」です。2012年に日本政府は埼玉県在住の地権者から魚釣島、北小島、および、南小島の3島を購入し、政府による国有化が行われました。
Japan controls the islands.のthe islandsは「尖閣諸島」を指しています。
ここでのcontrolは「管理する、支配する」で、claimは「(所有権などを)主張する」という意味で使われています。