4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2018年8月8日(水)

ラジオ第2 2018年8月8日(水)の放送内容

“助っ人”が支える地域の祭り

OLD TRADITION, YOUNG BLOOD

2018年6月22日のニュース

NHK WORLDのリポートから一部を抜粋してご紹介いたします。
英語タイトルのOLD TRADITION, YOUNG BLOODは「古い伝統、若い活力」です。ここでのblood「血液」は「人材、生命、活力」など比喩的な意味です。
高齢化や人口減少が進み、祭りが成り立たない地域が増えています。祭りの運営に悩む地方自治体や町内会などでは、どのようにして祭りの担い手不足を解消しているのでしょうか。
伝統の祭りを巡る現代の問題について、英語で発信するための表現を学びましょう。

f:id:ConyzLife:20200422211904p:plain

Almost every local community in Japan holds some kind of seasonal festival, passed on over the centuries. But times are changing, and fewer local people are taking part.
Festivals are like ropes that bind communities, but many of them suffer from a lack of participants. It's a similar situation for organizers in Kyojima, downtown Tokyo. Local man Shingo Hirata has taken part since he was a boy. He says the spirit of the festivals has weakened as young people lose interest.
Some years ago, a support group for festivals approached the organizers in Kyojima. So ahead of this year's festival, Hirata attended a meet and greet for younger people. Yuji Miki took part in his first festival last year. He says it touched him so deeply, he wants to join in again.
As festivals bring people together, they create ties that spread not only to the immediate community, but further beyond.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Almost every local community in Japan holds some kind of seasonal festival, passed on over the centuries. But times are changing, and fewer local people are taking part.cal
日本ではほぼどの地方自治体でも、ある種の季節の祭りを催し、何百年も継承されています。しかし時代は変わりつつあり、地元の人々があまり参加しなくなっています。
解 説

communityは「地域社会、共同体、コミュニティー」で、ここでのlocal communityは「地方自治体、町内会」など人々の地縁的な集団を指しています。
pass onは、情報や伝統などを「伝える」という句動詞です。
centuryは「100年、世紀」で、over centuriesは「何世紀も超えて(長い間)」という意味です。
ここでのtimesは「時代」です。
take partは「参加する」です。「~に参加する」なら、take part in ...と言います。

センテンス 2
Festivals are like ropes that bind communities, but many of them suffer from a lack of participants.cal
祭りは地域社会を束ねる縄のようなものですが、多くの場合、参加者不足が悩みです。
解 説

bindは「結びつける、縛る」です。
suffer from ...は「~に苦しむ」という表現です。
lackは「不足、欠乏、欠じょ」です。
participantは、動詞participate「参加する」から派生した名詞で、「参加者」です。

センテンス 3
It's a similar situation for organizers in Kyojima, downtown Tokyo. Local man Shingo Hirata has taken part since he was a boy.cal
東京の下町の京島の(祭りの)主催者にとっても同じような状況です。地元の平田慎吾さんは、子どものころから参加してきました。
解 説

冒頭のitは、前文で述べていた祭りの参加者不足という内容を指しています。
similarは「同じような、似ている」という形容詞です。名詞形は、similarity「類似、相似」です。

センテンス 4
He says the spirit of the festivals has weakened as young people lose interest.cal
平田さんによれば、若者たちが興味を失うとともに、祭りの心意気が弱まってきたということです。
解 説

冒頭のheは、前文に登場した平田慎吾さんです。
ここでのspiritは「生気、気力、生命力」などです。
weaken「弱める」は、形容詞weak「弱い」に-enを付けた動詞で、さらに-edを付けると過去形・過去分詞形になります。同じ要領で「強める」なら、名詞strength「強さ」に-enを付けて、strengthenです。
interestは「興味、関心」です。
京島の祭りに参加する人たちの平均年齢は63歳で、平田さんは50歳を過ぎていますが、地元では一番の若手といった現状です。

センテンス 5
Some years ago, a support group for festivals approached the organizers in Kyojima. So ahead of this year's festival, Hirata attended a meet and greet for younger people.cal
数年前に、祭りの支援団体が京島の主催者に話を持ちかけました。それで今年の祭りに先立ち、平田さんは若者たちとの出会いの場に出席しました。
解 説

ここでのapproachは「近づく、接近する、近寄る、話を持ちかける」という意味です。
ahead of ...は「~に先立って、~の前に」という前置詞句です。
attendは「出席する」です。名詞形は、attendance「出席」です。
meet and greetは「会って挨拶すること」です。例えば歌手などがファンと握手したり話しをしたりする機会が、meet and greet「ミート&グリート」です。

センテンス 6
Yuji Miki took part in his first festival last year. He says it touched him so deeply, he wants to join in again.cal
去年、三木裕史さんは初めて祭りに参加しました。とても深く感動して、また参加したいと思っているということです。
解 説

take part in ...「~に参加する」は、participate in ...やjoin in ...などで言い換えることもできます。
ここでのtouchは「琴線に触れる、(人を)感動させる」という意味です。

センテンス 7
As festivals bring people together, they create ties that spread not only to the immediate community, but further beyond.cal
祭りは人々を1つにするので、絆を生み出し、その絆は地元にとどまらず、さらに広がります。
解 説

bring togetherは「(人と人を)一緒にする、団結させる、1つにする」という句動詞です。
tieは「結びつき、絆」、spreadは「広がる」です。
immediateは、空間的あるいは時間的に「じかに接している、すぐ隣の」状況です。ここでのimmediate communityは「地方自治体、町内会」のことで、local communityの言い換えです。