4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2019年1月7日(月)

ラジオ第2 2019年1月7日(月)の放送内容

奈良で“鹿の角きり”

A DEER RITUAL

2018年10月7日のニュース

今週1週間は、動物にまつわるニュースをご紹介します。
英語タイトルのritualは「儀式」で、A DEER RITUALは「鹿の儀式」です。
2018年10月6日から8日まで奈良で行われた「鹿の角きり」の話題を取り上げます。
どのように角を切るのでしょうか。また、なぜ角を切る必要があるのでしょうか。奈良で受け継がれてきた伝統行事を説明する英語を学習し、会話でも取り上げてみましょう。

f:id:ConyzLife:20200424214505p:plain

Visitors flocked to Japan's ancient capital of Nara to watch a centuries-old ritual on Saturday. The prefecture's popular herd of deer had their antlers trimmed. The deer roam freely in parks in the area.
The event began at the Kasuga Taisha shrine. Workers dressed in traditional Japanese happi coats used bamboo poles with red flags to corner the deer in groups of three. Visitors applauded as the workers caught the animals and trimmed their antlers with saws.
The procedure is painless, as there are no blood vessels or nerves in the antlers. They will start growing again in the spring. A conservation group carries out the task every year to prevent the stags from injuring each other or visitors during the animal's mating season.
The trimming will continue until Monday.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Visitors flocked to Japan's ancient capital of Nara to watch a centuries-old ritual on Saturday.cal
土曜日に日本の古都である奈良に観光客がやってきて、何世紀も続く儀式を見物しました。
解 説

ここでのvisitorは「訪問者、観光客、見物客」です。
flockは「(ある場所に)集まる、詰めかける、押し寄せる」という動詞です。
Japan's ancient capital of Naraは「奈良という日本の古都」で、奈良がどういう街なのかの説明になっています。
centuries-old ritualは「何世紀も続く儀式、何世紀も前から行われている儀式」という意味です。
Saturday「土曜日」は、具体的には2018年10月6日のことです。

センテンス 2
The prefecture's popular herd of deer had their antlers trimmed.cal
奈良県で人気の鹿の群れは、その角を切り落としてもらいました。
解 説

the prefecture's「この県の」は奈良県のことです。前のセンテンスでは奈良市について述べていましたが、ここでは奈良県の鹿が人気だと述べています。実際には、奈良の鹿と言った場合には奈良市奈良公園の鹿を指すことが多いようです。
herdは「(動物の)群れ」で、牛、馬、羊、鹿などについて使います。
deerは「鹿」で、単数でも複数でもdeerです。
trimは「(刈り取ったり、切り取ったりして)形を整える」場合に使います。
have their antlers trimmedは「鹿が角を切り落としてもらう」です。have+目的語+過去分詞は「人に~を~してもらう」を表します。have one's hair cutと言えば「髪を切ってもらう」です。

センテンス 3
The deer roam freely in parks in the area.cal
鹿は、この地域の公園で自由に歩きまわります。
解 説

roamは「歩きまわる」で、roam freely in parks in the areaは「この地域の公園で自由に歩きまわる」です。
奈良公園やその周辺では、野生の鹿が自由に過ごしています。

センテンス 4
The event began at the Kasuga Taisha shrine. Workers dressed in traditional Japanese happi coats used bamboo poles with red flags to corner the deer in groups of three.cal
この行事は春日大社で始まりました。日本の伝統的なはっぴ姿で作業をする人々が、赤い旗を付けた竹ざおで3頭の鹿を追い込みました。
解 説

the event「この行事」は、鹿の角きりのことを指しています。
the Kasuga Taisha shrine「春日大社」は、奈良公園にある神社です。春日大社の祭神が白いシカに乗ってやってきたという伝説があり、奈良では鹿が手厚く保護されています。春日大社の境内には、角きり場という専用の施設があります。
workers dressed in traditional Japanese happi coats「日本の伝統的なはっぴ姿で作業をする人」は、勢子(せこ)と呼ばれています。
ここでのcornerは「追い込む」という動詞です。

センテンス 5
Visitors applauded as the workers caught the animals and trimmed their antlers with saws.cal
鹿を捕まえてのこぎりで角を切り落とすと、見物客から拍手が起こりました。
解 説

the animals「この動物たち」は角きり場に放たれた鹿たちのことです。勢子は、捕獲具の投げ縄をその角にひっかけて捕まえます。

センテンス 6
The procedure is painless, as there are no blood vessels or nerves in the antlers. They will start growing again in the spring.cal
鹿の角には血管も神経もないので、このやり方は無痛です。春には再び角が生えてきます。
解 説

the procedure「このやり方」とは「鹿の角きりのやり方」です。
blood vesselは「血管」、nerveは「神経」です。
2文目のtheyは、antlers「鹿の角」を指しています。
この時期の鹿の角には血管や神経は通っていないので、出血や痛みはありません。秋に切っても翌年の春には新しい角が生えてくることを説明しています。

センテンス 7
A conservation group carries out the task every year to prevent the stags from injuring each other or visitors during the animal's mating season.cal
発情期に雄鹿同士が傷つけあったり、また観光客を傷つけたりしないように、毎年、保護団体の人々がこの仕事を行っています。
解 説

a conservation group「保護団体」は、具体的には奈良の鹿の保護育成や伝統行事の保存継承を行っている一般財団法人「奈良の鹿愛護会」のことです。
preventは「防ぐ、防止する」で、prevent A from Bは「AにBさせない、AがBしないようにする」という表現です。
stagは「雄鹿」です。「雌鹿」なら、doeです。
mateには動詞で「(動物が)交尾する」という意味があり、mating seasonは「発情期、交配時期」です。

センテンス 8
The trimming will continue until Monday.cal
この切り落としは、月曜日まで続きます。
解 説

「鹿の角きり」は、江戸時代の初期に始まったとされています。雄鹿の角は毎年生え変わり、10月頃に角が完成するため、角きりは秋の伝統行事になっています。2018年は10月6日から8日にかけて行われました。