4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2019年1月23日(水)

ラジオ第2 2019年1月23日(水)の放送内容

強制結婚逃れた女性 カナダに到着

SAUDI REFUGEE ARRIVES IN CANADA

2019年1月13日のニュース

ニュースタイトルのSAUDI REFUGEE ARRIVES IN CANADAは「サウジアラビアの難民がカナダに到着」です。
親から望まない結婚を迫られたなどとして家族との旅行中に逃げ出し、その後難民の認定を受けたサウジアラビアの女性が、受け入れ先のカナダに到着しました。
このニュースを学び、世界各地での性別に基づく迫害や差別に意識を向け、英会話でも話題にしてみましょう。

f:id:ConyzLife:20200425160659p:plain

An 18-year-old Saudi woman, who escaped what she said was abuse by her family, has arrived in Canada, which has offered her asylum.
Rahaf Mohammed al-Qunun arrived at an airport near Toronto on Saturday. Canada's foreign minister welcomed her.

(Chrystia Freeland / Canadian Foreign Minister)
"Everyone, this is Rahaf al-Qunun, a very brave new Canadian, and Rahaf wanted Canadians to see that she has arrived at her new home."

Qunun ran away when she was with her family on a trip to Kuwait. She flew to Bangkok, where she barricaded herself inside an airport hotel room. She said she wanted to avoid a forced marriage and that she would fear for her life if she were returned to Saudi Arabia.
The Office of the UN High Commissioner for Refugees granted her refugee status. Canada accepted a UN request to take Qunun in.
The relationship between Canada and Saudi Arabia has been strained since last August, when Freeland called on Twitter for Saudi Arabia to release human rights activists.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
An 18-year-old Saudi woman, who escaped what she said was abuse by her family, has arrived in Canada, which has offered her asylum.cal
家族による虐待だとするものから逃れたサウジアラビアの18歳の女性が、庇護を申し出たカナダに到着しました。
解 説

ここでのSaudiは「サウジアラビア(人)の」です。
what she said was abuse by her familyは「彼女が言うところの家族による虐待」です。この表現のようにshe saidなどが挿入されると、「客観的には確認されていないが彼女が言うところの」というニュアンスが出てきます。
ここでのoffer A asylumは「Aを庇護する、Aの庇護を申し出る」です。

センテンス 2
Rahaf Mohammed al-Qunun arrived at an airport near Toronto on Saturday. Canada's foreign minister welcomed her.cal
ラハフ・ムハンマドアルクヌーンさんは、トロント近郊の空港に土曜日に到着しました。カナダの外相が歓迎しました。
解 説

foreign ministerは「外相、外務大臣」です。
welcomeは「歓迎する」という動詞です。
カナダはクヌーンさんを難民として受け入れることを決め、クリスティア・フリーランド外相が空港で出迎えました。

センテンス 3
"Everyone, this is Rahaf al-Qunun, a very brave new Canadian, and Rahaf wanted Canadians to see that she has arrived at her new home."cal
「皆さん、こちらがラハフ・アルクヌーンさんで、とても勇敢な新しいカナダ人です。ラハフさんは、ご自身が新しいふるさとに到着したことをカナダの人々に見てほしいと望みました」
解 説

カナダのクリスティア・フリーランド外相の言葉です。
new Canadian「新しいカナダ人」は、今回難民として受け入れた女性が今後カナダ人として暮らすことから、このような表現が用いられています。
want A to ...は「Aに~してほしいと望む」で、toのあとには動詞の原形が来ます。
ここでのher new homeは「彼女の新しいふるさと」といった意味で、カナダのことです。

センテンス 4
Qunun ran away when she was with her family on a trip to Kuwait. She flew to Bangkok, where she barricaded herself inside an airport hotel room.cal
クヌーンさんは、家族とのクウェートへの旅行中に逃げ出しました。バンコクに飛行機で行き、空港のホテルの部屋に立てこもりました。
解 説

句動詞run awayは、ここでは「逃げ出す、逃げる」です。
on a tripは「旅行中に」です。
flewはflyの過去形で、fly to ...は「~に飛行機で行く」です。
barricade oneselfは「立てこもる、閉じこもる」です。
クヌーンさんは、タイのホテルからツイッターで自身の境遇を世界に発信し、注目を集めました。

センテンス 5
She said she wanted to avoid a forced marriage and that she would fear for her life if she were returned to Saudi Arabia.cal
クヌーンさんは、強制結婚を免れたかったと言いました。また、もしサウジアラビアに帰国させられたら命が心配になるだろうと言いました。
解 説

forced marriageは「強制結婚」です。
be returnedは、受け身形で「戻される」です。ここでは、戻される先がサウジアラビアという「国」であるため、「帰国させられる」となります。
fear for her lifeは「彼女の命を心配する、案じる」で、生命が危険にさらされることを意味しています。クヌーンさんは、もしサウジアラビアに帰国させられたら殺されると訴えました。

センテンス 6
The Office of the UN High Commissioner for Refugees granted her refugee status. Canada accepted a UN request to take Qunun in.cal
国連難民高等弁務官事務所は、クヌーンさんの難民資格を認定しました。カナダは、クヌーンさんを受け入れてほしいという国連の要請に応じました。
解 説

the Office of the UN (United Nations) High Commissioner for Refugeesは「国連難民高等弁務官事務所」で、略称はUNHCRです。
refugee statusは「難民資格」です。grant A refugee statusは「Aの難民資格を認定する、Aを難民として認める」です。
ここでのtake A inは「Aを受け入れる」という句動詞です。

センテンス 7
The relationship between Canada and Saudi Arabia has been strained since last August, when Freeland called on Twitter for Saudi Arabia to release human rights activists.cal
カナダとサウジアラビア間の関係は、去年の8月、フリーランド外相がサウジアラビアに人権活動家たちを解放するようにツイッターで求めたときから緊迫し続けています。
解 説

ここでのstrainedは「緊迫した、緊張した」です。has been strainedと現在完了形になっているのは、去年の8月からこのニュースが放送されたときまで、緊迫した状態が継続しているためです。
call for A to ...は「Aに~するように求める、呼びかける」という表現です。
on Twitterは「ツイッターで」という意味です。