4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2019年2月28日(木)

ラジオ第2 2019年2月28日(木)の放送内容

iPS細胞で初の脊髄損傷治療へ

IPS TRIAL GETS GREEN LIGHT

2019年2月18日のニュース

英語タイトルのget (the) green lightは「認可をもらう」という表現で、IPS TRIAL GETS GREEN LIGHTは「iPS細胞(を使った)試験が認可」です。
事故などで脊髄(せきずい)を損傷し体が動かせなくなった患者に、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞を移植して機能を回復させる臨床研究の計画が、国の部会で了承されました。
iPS細胞による治療の取り組みに関する話題を英語で学習しましょう。

f:id:ConyzLife:20200427101942p:plain

Japanese authorities have approved the world's first clinical trial of iPS cells to treat spinal cord injuries.
iPS cells can develop into any kind of body tissue. Researchers will transplant about two million of them each into four patients who lost mobility in their limbs after spinal cord damage. They hope the cells will bolster the nervous system and help restore movement.

(Hideyuki Okano / Professor, Keio University)
"Finally, we're on the starting line. We'll do our best to provide patients with new treatment."

The head researcher says they aim to start treating the first patient later this year. In Japan, about 5,000 people damage their spinal cord every year.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Japanese authorities have approved the world's first clinical trial of iPS cells to treat spinal cord injuries.cal
日本の当局は、脊髄損傷を治療するiPS細胞の世界初の臨床試験を承認しました。
解 説

Japanese authorities「日本の当局」は、具体的には日本の厚生労働省の部会を指しています。
approveは「承認する、認可する」で、公的機関などが「認める、了承する」ことを表します。
clinical trialは「臨床試験」です。
iPS cells(induced pluripotent stem cells)は、日本語では「iPS細胞、人工多能性幹細胞」です。iPS細胞は、2006年に京都大学山中伸弥教授らが世界で初めて作製に成功し、それによって2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。あらゆる生体組織に変化する万能細胞として、今後の再生医療に役立つことが期待されています。
ここでのtreatは「治療する、手当てする」です。名詞形は、treatment「治療、治療法」です。
spinal cordは「脊髄」で、spinal cord injuryは「脊髄損傷」です。

センテンス 2
iPS cells can develop into any kind of body tissue. Researchers will transplant about two million of them each into four patients who lost mobility in their limbs after spinal cord damage.cal
iPS細胞は、あらゆる生体組織に成長することができます。研究者たちは、脊髄を損傷したあとに手足が動かなくなった4人の患者に、それぞれおよそ200万個の細胞を移植する予定です。
解 説

develop into ...は「~に発展する、~に成長する」です。
ここでのtissueは「(細胞の)組織」で、 body tissueは「生体組織」です。
researchers「研究者たち」とは、具体的には慶応大学の岡野栄之教授と中村雅也教授らの研究グループのことです。
ここでのtransplantは「移植する」という意味で、transplant A into Bは「AをBに移植する」です。
lose mobility「可動性を失う」は、ここではつまり「動かなくなる」という意味です。
limbは「手足」です。頭部や胴体と区別して使います。
spinal cord damageは、センテンス1に出てきたspinal cord injuryと同じで「脊髄損傷」です。

センテンス 3
They hope the cells will bolster the nervous system and help restore movement.cal
研究者たちは、その細胞が神経組織を強化し、動きの回復に役立つことを期待しています。
解 説

冒頭のtheyは、前のセンテンスに出てきたresearchers「研究者たち」を指しています。
bolsterは「強くする」という意味です。
nervous systemは「神経組織」です。
restore movementは「動きを回復する」です。
この臨床研究は、脊髄損傷の患者の患部に、ヒトのiPS細胞から作った神経のもとになる細胞およそ200万個を移植し、細胞を神経に変化させて機能の回復を目指すもので、1年かけて安全性と効果を確認する予定です。

センテンス 4
"Finally, we're on the starting line. We'll do our best to provide patients with new treatment."cal
「やっとスタートラインに立ちました。頑張って患者さんに新たな治療法を届けていきたいです」
解 説

研究グループの岡野栄之教授の言葉を英訳したものです。
finallyには「ようやく、やっと、ついに、とうとう」などの意味があり、特に何か待ち望んでいたことが実現するような場合に使います。
on the starting lineは「スタートラインに立って」という意味で、物事を開始する状態にあることを表します。
do one's bestは「最善を尽くす、全力を尽くす」という表現です。
provide A with Bは「AにBを与える」です。
ここでのtreatmentは「治療法」という意味で、不可算名詞です。treatmentには可算名詞としての用法もあるので、treatmentsでも「治療法」と訳せます。

センテンス 5
The head researcher says they aim to start treating the first patient later this year. In Japan, about 5,000 people damage their spinal cord every year.cal
研究責任者は、今年中に最初の患者の治療を始めることを目指したいとしています。日本では、毎年およそ5,000人が脊髄を損傷しています。
解 説

the head researcher「この研究責任者」は、前のセンテンスに出てきた岡野栄之教授を指しています。
aim to ...は「~することを目指す」です。
later this yearは「今年中には、年内には」と訳せます。
日本国内では毎年新たに5,000人ほどが脊髄を損傷するとされています。長く有効な治療法がありませんでしたが、去年、患者から細胞を取り出して体内に戻す別の治療法が承認されていて、iPS細胞を使った脊髄損傷の臨床研究は今回のものが初めてです。