4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2019年3月21日(木)

ラジオ第2 2019年3月21日(木)の放送内容

大正生まれの路面電車が引退

FABLED TRAM MAKES FINAL RUN

2019年3月9日のニュース

英語タイトルのfabledは「伝説的な」という意味で、FABLED TRAM MAKES FINAL RUNは「伝説の路面電車が最後の運行」です。
大正生まれの電車の「さよなら運行」が実施されたというニュースです。どこで運行されたのでしょうか。このさよなら運行を体験した人たちの思いはどのようなものだったでしょうか。
こうした点を読み解きながら、昔懐かしの電車の歴史を英語で学習し、会話でも話題として取り上げてみましょう。

f:id:ConyzLife:20200427111125p:plain

Train enthusiasts have gathered in the western Japanese city of Nagasaki to bid farewell to a tram that has been in service for more than 90 years.
"Number 151" made its first run in 1925 in the Tokyo metropolitan area. It later operated in the resort area of Hakone before moving to Nagasaki in 1957. The tram ended commercial operations in 1982, but it has been brought out of retirement on special occasions.
On Saturday, 30 passengers boarded at the Urakami Tram Depot before Number 151 set out on one of its final runs.

(Passengers)
"I'm sad the tram will disappear."
"It's a shame, but this was a good opportunity."

The tram is now scheduled to be dismantled.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Train enthusiasts have gathered in the western Japanese city of Nagasaki to bid farewell to a tram that has been in service for more than 90 years.cal
熱心な電車のファンが西日本の長崎市に集まり、90年以上も運行してきた路面電車に別れを告げました。
解 説

enthusiastは「熱心なファン」のことで、「愛好家」などの意味でも使います。railway enthusiastなら「鉄道ファン」、airplane enthusiastなら「航空機ファン」のことです。
in the western Japanese city of Nagasaki「長崎という西日本の都市」は、長崎が日本のどのあたりにある都市なのかを説明しています。
bid farewellは「別れを告げる」という表現です。この場合のbidは「述べる、告げる」という意味です。
tramはtramcarのことで、「路面電車、市街電車」です。これはイギリス英語で、アメリカ英語ではstreetcarと言います。
ここでのin serviceは「(乗り物などが)使用されて、利用されて」という意味です。in serviceと言うと、通例は輸送機関が定期的に運行しているようなときに使われる言葉ですが、本文ではイベントなどでの運行も含めて90年以上走り続けてきたことを受けて、この表現を使っています。

センテンス 2
"Number 151" made its first run in 1925 in the Tokyo metropolitan area. It later operated in the resort area of Hakone before moving to Nagasaki in 1957.cal
「151号」は、1925年に東京都内で初めて走りました。その後、行楽地の箱根で運行し、1957年に長崎に移りました。
解 説

make its first runは「最初の運行を行う、初めて走る」です。
Tokyo metropolitan areaは「首都圏、東京都内」です。
ここでのoperateは「運行する」という意味です。
the resort area of Hakoneは「行楽地の箱根、リゾート地の箱根」です。
大正14年に製造された「151号」は、現在の東京の都電や箱根登山鉄道を経て、昭和32年から長崎市の市街地を走る路面電車として運行しました。

センテンス 3
The tram ended commercial operations in 1982, but it has been brought out of retirement on special occasions.cal
この路面電車は1982年に営業運行を終えましたが、特別の場合には引退から復帰して持ち出されてきました。
解 説

commercial operationは「営業運行、営業運転」で、乗客から料金を取って運行することに使います。
ここでのbring outは「外に出す、持ち出す」という意味です。it has been brought out of retirementは「この電車は引退から復帰して使われてきました」で、定期的な運行はしていなくても、ときには使われていたことを表しています。
on special occasionsは「特別の場合には、特別の機会には」です。

センテンス 4
On Saturday, 30 passengers boarded at the Urakami Tram Depot before Number 151 set out on one of its final runs.cal
土曜日に30人の乗客が浦上車庫で乗車し、151号は最後の運行の1つに出発しました。
解 説

passengerは「乗客」で、この意味では、飛行機でも船でも電車でもバスでも、乗り物であれば使うことができます。
ここでのboardは「乗る、乗車する」という動詞です。
depotは、イギリス英語では「(電車などの)車庫、修理場」という意味です。最後のtは発音しないことに注意しましょう。
set out on ...は「~に出発する」という表現です。
「さよなら運行」には10時に出発した午前の運行と、14時55分出発の午後の運行があったことから、one of its final runs「最後の運行の1つ」としています。

センテンス 5
"I'm sad the tram will disappear."
"It's a shame, but this was a good opportunity."cal
「この電車がなくなっちゃうのは寂しいなって思いました」
「残念ですけども、いい機会になりました」
解 説

乗客の感想を英訳したものです。
disappearは「消える、消滅する」です。
It's a shame.は「残念です」という決まり文句です。
opportunityは「よい機会、好機」です。

センテンス 6
The tram is now scheduled to be dismantled.cal
この路面電車は今後、解体される予定になっています。
解 説

be scheduled to ...は「~する予定です、~することになっています」です。
dismantleは「(機械などを)分解する」場合に使いますが、ここでは「解体する」という意味です。