4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2019年4月12日(金)

ラジオ第2 2019年4月12日(金)の放送内容

泥沼からゾウ6頭を救出

PARK RANGERS TO THE RESCUE

2019年3月30日のニュース

英語タイトルのPARK RANGERS TO THE RESCUEは「公園の監視員が救出へ」です。
ゾウが国の象徴として大切にされているタイで、赤ちゃんゾウ6頭が泥沼にはまり身動きがとれなくなっているのが見つかり、救出作戦が繰り広げられました。
今回のニュースを通して話題の幅を広げ、英語で発信してみましょう。

f:id:ConyzLife:20200427171255p:plain

The videotaped rescue of six baby elephants from a mud hole at a national park in Thailand has gone viral.
Park rangers found them on Wednesday, and saw that the animals were still in distress on Thursday. They decided to dig a path to the rim of the pit — a task that took about five hours.
The animals are believed to have been traveling with their herd, but were apparently left behind when they couldn't climb out. All of the young pachyderms eventually managed to work their way out of the hole and quickly dashed into the forest.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
The videotaped rescue of six baby elephants from a mud hole at a national park in Thailand has gone viral.cal
タイにある国立公園の泥沼から赤ちゃんゾウ6頭を救出する動画が拡散しています。
解 説

videotapedは「ビデオに録画された~」という形容詞です。
ここでのrescueは「救出」という名詞です。rescueには、動詞での用法もあります。
viralはもともと「ウイルスの」という形容詞ですが、最近ではSNSなどによって「情報が広がる、拡散する」という意味でgo viralが使われます。

センテンス 2
Park rangers found them on Wednesday, and saw that the animals were still in distress on Thursday.cal
公園の監視員が水曜日に6頭を見つけ、木曜日にまだ苦しんでいたことを知りました。
解 説

park rangerは「公園の警備隊員、監視員」です。
themとthe animalsは、どちらも泥沼にいた6頭の赤ちゃんゾウを指しています。
in distressは「窮地で苦しんで」という表現です。ここでは、6頭の赤ちゃんゾウが泥沼の中で身動きがとれずに苦しんでいた様子を表しています。

センテンス 3
They decided to dig a path to the rim of the pit — a task that took about five hours.cal
監視員たちは穴の縁への通り道を掘ることを決めました。この作業には、およそ5時間かかりました。
解 説

theyは、park rangers「公園の監視員たち」を指しています。
digは「堀る」という意味で、原形・過去形・過去分詞形がdig-dug-dugと変化する不規則動詞です。
pathは「道」で、ここでは赤ちゃんゾウが泥沼からはい上がるための「通り道」です。
rimは「縁」、pitは「穴、くぼみ」で、ここでは沼を指しています。
taskは「仕事、作業、任務」です。

センテンス 4
The animals are believed to have been traveling with their herd, but were apparently left behind when they couldn't climb out.cal
6頭は群れと一緒に移動していたと思われますが、抜け出すことができずに、どうやら置き去りにされたようです。
解 説

the animals「その動物たち」は、6頭の赤ちゃんゾウを指しています。
herdは、動物の「群れ」です。
副詞apparentlyは、ここでは「どうやら~のようだ」という意味です。apparentlyは、文脈によっては「明らかに~だ」という意味にもなりえます。
leave behind ...は「~を置き去りにする」という句動詞です。ここでは受け身形になっています。
climb outは、泥沼を「はい上がって抜け出す」という表現です。

センテンス 5
All of the young pachyderms eventually managed to work their way out of the hole and quickly dashed into the forest.cal
赤ちゃんゾウ全てがついに何とかして穴から抜け出して、すばやく森の中へと駆け込んでいきました。
解 説

pachydermはゾウやカバなどの「厚皮動物」で、the young pachyderms「その若い厚皮動物たち」は6頭の赤ちゃんゾウを指しています。
eventuallyは「ついに、結局」という副詞です。
manage to ...は「何とかして~する」です。
work one's way out of ...は「何とかして~から抜け出す」という表現で、前の文に登場したclimb outを言い換えたものです。
dash into ...は「~へ駆け込む」、forestは「森」です。
監視員たちが沼の縁を掘って坂道を作ると、ゾウたちは坂道をたどって懸命にはい出し、先を行くゾウが滑り落ちそうになると後ろから支えるようなしぐさも見せながら、力を合わせて泥沼から抜けだしました。