4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

 2019年6月4日(火)

ラジオ第2 2019年6月4日(火)の放送内容

英メイ首相 辞意を表明

MAY ANNOUNCES RESIGNATION

2019年5月24日のニュース

英語タイトルのMAY ANNOUNCES RESIGNATIONは「メイ首相、辞任を発表」です。
英国のメイ首相は日本時間の5月24日、声明を発表し、6月7日に与党・保守党の党首を辞任し、後任の党首が決まりしだい首相も辞任することを明らかにしました。世界中で、英国のEU離脱交渉の行方に関心が高まっています。
今回のニュースを通して、「辞任」に関連するさまざまな英語表現を学びましょう。

f:id:ConyzLife:20200427204525p:plain

We begin in Europe, where leaders are expressing concern over what Theresa May's resignation will mean for the future of Brexit. The British prime minister confirmed Friday she will step down as party leader in two weeks' time.

(Theresa May / British Prime Minister)
"I have done everything I can to convince MPs to back that deal. Sadly, I have not been able to do so."

French President Emmanuel Macron wants to see "rapid clarification" about what the U.K. wants, in a statement by the Elysee Palace. And the Belgian and Dutch prime ministers also reinforced the idea that an orderly exit remains the priority, while Spain's government said a hard Brexit now seems "almost impossible to avoid."
The prospect of stepping down having failed to reach an agreement left May choked up with emotion.

(Theresa May / British Prime Minister)
"The second female prime minister, but certainly not the last. I do so with no ill will, but with enormous and enduring gratitude to have had the opportunity to serve the country I love."
 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
We begin in Europe, where leaders are expressing concern over what Theresa May's resignation will mean for the future of Brexit.cal
ヨーロッパから始めます。ヨーロッパでは指導者たちが、英国のテリーザ・メイ首相の辞任がブレグジット(英国のEU=ヨーロッパ連合からの離脱)の今後にどんな意味を持つかをめぐって、懸念を表明しています。
解 説

この文脈でのleadersは、EU加盟国の首相・大統領や、EUの指導者らを指しています。
Brexitは、British(英国の)と exit(退出)から作られた言葉で、「英国のEU離脱」です。
concernは「懸念、不安」です。voice/express concern(s)「懸念を表明する」、raise/arouse concern(s)「懸念を引き起こす」など、concernとセットで使われる代表的な動詞をいくつか覚えておくといいでしょう。

センテンス 2
The British prime minister confirmed Friday she will step down as party leader in two weeks' time.cal
英国の首相は金曜日、2週間後に党首を辞任すると正式に発表しました。
解 説

センテンス1のTheresa Mayを、ここではthe British prime ministerと言い換えています。
step downは「身を引く、辞任する」です。タイトルとセンテンス1で使われているresignationの動詞形resignと、だいたい同じ意味です。step down as ...は「~の地位を降りる、~から身を引く」です。
timeを使わずに、in two weeksとしても「2週間後」という意味になりますが、「~以内」と誤解されるおそれがあるときは、本文のようにin two weeks' timeとするのが無難です。

センテンス 3
"I have done everything I can to convince MPs to back that deal. Sadly, I have not been able to do so."cal
「私はあらゆる手を尽くして、あの協定案を支持してくれるよう議員たちを説得してきました。残念ながら、説得できませんでした」
解 説

メイ首相の声明の一節です。
「~するために手を尽くす、できることは何でもやる」と言いたいときに、ここで使われているdo everything I can (could) to ...という表現を使うことができます。
MPは、Member of Parliament「議員」の略です。複数ならMPs、単数ならan MPです。ちなみに「欧州議会議員」は、MEP(Member of European Parliament)と言います。
ここでのdealは、離脱協定案のことです。
convince A to ...は「~するようAを説得する」です。

センテンス 4
French President Emmanuel Macron wants to see "rapid clarification" about what the U.K. wants, in a statement by the Elysee Palace.cal
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、大統領府発表の声明の中で、英国が何を望んでいるかを「速やかに明確化」してもらいたいと述べました。
解 説

the Elysee Palaceは「エリゼ宮」です。パリにある宮殿で、大統領官邸となっています。
フランスはもともと、離脱時期の長期延期に反対してきました。再延期の場合には、離脱に向けた明確な道筋を求めるとしています。

センテンス 5
And the Belgian and Dutch prime ministers also reinforced the idea that an orderly exit remains the priority, while Spain's government said a hard Brexit now seems "almost impossible to avoid."cal
ベルギーとオランダの首相は、混乱のない離脱がなおも最優先であるという考えを改めて強調しました。一方、スペイン政府は、(混乱を伴う)「ハード・ブレグジット」は「ほぼ不可避」に思えると述べました。
解 説

remainのあとに名詞や形容詞を続けると「~の状態のままである」を表します。例えば、The community remains isolated.「その地域社会は孤立したままだ」、The two remained friends.「2人は友だちであり続けた」のように使います。
reinforceは「強化する、補強する」です。「再」を意味する接頭辞re-と、inforce(enforceの昔の綴り)「強化する」からできています。
hard Brexitは、英国が単一市場へのアクセスを犠牲にしても移民の規制を優先させる強固な離脱のことです。

センテンス 6
The prospect of stepping down having failed to reach an agreement left May choked up with emotion.cal
合意の取り付けに失敗して辞任することを思い、込み上げてくる感情にメイ首相は言葉を詰まらせました。
解 説

choke upは「(緊張や感動が)(人の)声を詰まらせる」という意味の句動詞ですが、しばしばget、be、あるいは本文のようにleaveなどとともに過去分詞形で使われ、「(緊張や感動で)声が詰まる、胸が詰まる」となります。
prospectは「見通し、見込み」です。直訳してみれば、「~するという見通しが、メイ首相を、感情で胸がつまった状態にした」になります。

センテンス 7
"The second female prime minister, but certainly not the last. I do so with no ill will, but with enormous and enduring gratitude to have had the opportunity to serve the country I love."cal
「(私はこの国で)2人目の女性首相でしたが、もちろん最後の女性首相ではありません。私は恨みを抱いて辞任するのではなく、愛する国に奉仕する機会を与えられたことについて、とてつもなく大きな、いつまでも変わることのない感謝の気持ちを持って辞任します」
解 説

メイ首相の声明の締めくくりの部分です。
the second female prime minister, but certainly not the lastと、センテンスになっていない独立した名詞句で始まりますが、実は引用部分より前に、"I will shortly leave the job that it has been the honor of my life to hold"と言っています。I do soは、I leave the jobという意味であることが分かります。
not the lastのあとには、female prime ministerが省略されています。
ill willは「恨み、悪意」です。
メイ首相は2016年、イギリスではサッチャー氏以来2人目となる女性の首相に就任しました。