4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

 2019年7月11日(木)

ラジオ第2 2019年7月11日(木)の放送内容

日本が商業捕鯨を再開

JAPAN RESUMES COMMERCIAL WHALING

2019年7月1日のニュース

英語タイトルのJAPAN RESUMES COMMERCIAL WHALINGは「日本、商業捕鯨を再開」です。resumeは「再開する」、commercial whalingは「商業捕鯨」という意味です。
日本はIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、31年ぶりに商業捕鯨を再開しました。しかし、捕鯨をめぐっては世界的に「容認する国」と「反対する国」とに大きく分かれていて、今後、国際社会で捕鯨をめぐる議論が活発になると専門家はみています。
このニュースで、日本と国際社会の捕鯨に対する見解について学びましょう。

 

f:id:ConyzLife:20200428111349p:plain

Commercial whaling is back on in Japan after a hiatus of more than three decades. The controversial move comes after the country withdrew from the International Whaling Commission on Sunday.
A fishing boat arrived at Kushiro Port in Hokkaido Prefecture on Monday evening with this 8.3-meter-long minke whale. It's the first to be landed since the resumption of commercial whaling.
But international criticism has centered on the environmental impact and whether there are enough whales to make hunting them sustainable. There are also questions about whether whaling is cruel.
Japan says it will conduct commercial whaling only in its territorial waters and exclusive economic zones, and has pledged only to hunt species with large populations.
The fisheries ministry said there will be a quota of 227 whales for the July-to-December period. That's far fewer than the more than 600 whales that were caught for research in 2018.
 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Commercial whaling is back on in Japan after a hiatus of more than three decades.cal
30年以上の中断後、商業捕鯨が日本で再開されました。
解 説

commercial whaling「商業捕鯨」は、鯨肉・鯨油・ひげなどの商業利用を目的にした捕鯨です。商業捕鯨を行っている国には、国際捕鯨委員会に加盟しながらも商業捕鯨を行っているノルウェーアイスランドがあります。さらにロシアやデンマークカリブ海セントビンセント・グレナディーンは、先住民が食べ物を確保するための手段だとして、先住民による捕鯨を認めています。また、カナダとインドネシアも、国際捕鯨委員会に加盟せずに商業捕鯨を行っています。
decadeは「10年間」で、the decade of the 2010sと言えば「2010年代の10年間」(2010~2019年)です。本文のthree decadesは「30年間」ですが、単にdecadesと言えば「何十年も、長年」という意味になります。

センテンス 2
The controversial move comes after the country withdrew from the International Whaling Commission on Sunday.cal
論争となったこの動きは、日曜日に日本が国際捕鯨委員会=IWCから脱退したのちに起こりました。
解 説

the controversial moveは、具体的には日本による捕鯨の再開を指しています。
International Whaling Commission(IWC)は「国際捕鯨委員会」です。IWCは1948年に発効した国際捕鯨取締条約によって設立された組織で、もともとはクジラの資源を保護し、捕鯨を続けていくために設立されました。日本は1951年に加盟しましたが、捕鯨に反対する国と支持する国との対立が深まり、日本はIWCにとどまっていても商業捕鯨の再開が認められる可能性がなくなったとして2018年12月に脱退を通告し、効力が発生する6月30日午前0時に脱退となりました。

センテンス 3
A fishing boat arrived at Kushiro Port in Hokkaido Prefecture on Monday evening with this 8.3-meter-long minke whale. It's the first to be landed since the resumption of commercial whaling.cal
月曜日の夕方に北海道の釧路港にこの体長8.3メートルのミンククジラと共に漁船が入港しました。商業捕鯨の再開後、初めての水揚げでした。
解 説

this 8.3-meter-long minke whale「この8.3メートルのミンククジラ」は、映像に映っている水揚げされたクジラを指して解説しています。8.3-meter-long「体長8.3メートルの」とwhaleを修飾しているので、meterは単数になっています。例えば「3歳の女の子」なら、three-year-old girlと表せます。
It's the first to be landedのitは、前文に出てきた捕獲されたミンククジラを指しています。これが陸に揚げられたですので、つまり初の水揚げを意味しています。resumption「再開」は、resume「再開する」の名詞形です。

センテンス 4
But international criticism has centered on the environmental impact and whether there are enough whales to make hunting them sustainable.cal
しかし国際的な批判は、環境影響と捕鯨が持続可能となるほどの数のクジラがいるかどうかに集中しました。
解 説

center on ...は「~に集中する」という意味です。
environmental impact「環境影響」とは、工業団地の開発や都市計画の開発を行うにあたってその結果が自然環境や人の健康、その他にどのような影響を与えるかを示しています。ここでは捕鯨による環境影響を指しています。
sustainableは地球環境を保全しつつ持続が可能な産業や開発などを表す言葉ですが、ここでは捕鯨が生態系などの環境を保全しつつ持続可能であるかどうかを指しています。

センテンス 5
There are also questions about whether whaling is cruel.cal
また、捕鯨が残酷であるかどうかについても議論がありました。
解 説

cruelは「残酷な、むごい」という意味です。
動物に対して痛みを与える、つまり残酷であるかどうかが倫理上の争点となっているとも言われています。

センテンス 6
Japan says it will conduct commercial whaling only in its territorial waters and exclusive economic zones, and has pledged only to hunt species with large populations.cal
日本は商業捕鯨を領海内と排他的経済水域に限って行うと述べ、十分な資源量のある種類のみ捕獲すると誓いました。
解 説

exclusive economic zones「排他的経済水域」は、領海の基線からその外側200海里(およそ370キロ)の範囲を言います。排他的経済水域においては沿岸国に、天然資源の探査・開発・保存および管理などのための主権的権利、人工島・施設および構築物の設置及び利用に関する管轄権、海洋の科学的調査に関する管轄権、海洋環境の保護および保全に関する管轄権が認められています。
populationsは「個体群」ですが、species with large populationsは「個体群の多い、数の多い種類」を指しています。

センテンス 7
The fisheries ministry said there will be a quota of 227 whales for the July-to-December period. That's far fewer than the more than 600 whales that were caught for research in 2018.cal
農林水産省は、7月から12月の期間の捕獲枠は227頭だと述べました。それは2018年に調査のために捕獲された600頭を超えるクジラよりも、かなり少ない数です。
解 説

the fisheries ministryは「農林水産省」です。正式な英名は、the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheriesで、MAFFと略されます。
whales that were caught for research「調査のために捕獲されたクジラ」は調査捕鯨を指しています。調査捕鯨とは、クジラの資源量や生態などの調査を目的に行われている捕鯨です。
農林水産省は、7月から12月の捕獲枠の227頭はクジラの資源量に悪影響を与えない水準だと言っています。