4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

 2019年7月30日(火)

ラジオ第2 2019年7月30日(火)の放送内容

英 ジョンソン氏が首相に就任

JOHNSON TAKES OFFICE AS BRITISH PRIME MINISTER

2019年7月24日のニュース

英語タイトルのtake officeは「就任する、政権を握る」という意味で、JOHNSON TAKES OFFICE AS BRITISH PRIME MINISTERは「ジョンソン氏が英国首相に就任」です。
英国の新首相にボリス・ジョンソン氏が就任したというニュースです。ジョンソン氏は、国民に向けてどのような演説を行ったでしょうか。政権与党である保守党内部では、どのような反応があったでしょうか。こうした点に注意しながら、EU離脱の問題を抱える英国情勢を英語で学習しましょう。

f:id:ConyzLife:20200428120919p:plain

Britain has a new prime minister. Boris Johnson took over the reins of power from Theresa May on Wednesday.
In a speech to the nation outside 10 Downing Street, Johnson said he will keep his pledge to take Britain out of the European Union on October 31.

(Boris Johnson / British Prime Minister)
"We are going to fulfill the repeated promises of Parliament to the people, and come out of the EU on October the 31st, no ifs or buts. The British people have had enough of waiting. The time has come to act, to take decisions, to give strong leadership, and to change this country for the better."

Johnson earlier visited Buckingham Palace, where Queen Elizabeth asked him to form a new government.
Johnson's ascent comes at a time of mounting opposition to him from within his own Conservative Party. Chancellor of the Exchequer Philip Hammond quit his post over Johnson's hardline stance on Brexit. In forming his Cabinet, Johnson has sacked many ministers who served in May's government.

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Britain has a new prime minister. Boris Johnson took over the reins of power from Theresa May on Wednesday.cal
英国に新たな首相が誕生しました。ボリス・ジョンソン氏が水曜日に、テリーザ・メイ氏から政権を引き継ぎました。
解 説

prime ministerは「首相」です。7月24日、英国の新たな首相に与党・保守党の党首となったボリス・ジョンソン氏が就任しました。
take overは「引き継ぐ」という意味です。前首相がTheresa May「テリーザ・メイ」氏で、その後継者がボリス・ジョンソン氏となりました。
reinは「手綱」で、通常は複数形で使います。the reinsは、比喩的に「国や組織の統制、支配」を表すことがあり、the reins of powerは「政権」という意味です。
ジョンソン氏は55歳。ロンドン市長を経て、メイ政権のもとで外相を務めましたが、去年夏、メイ首相が打ち出したEUとの協調を重視する離脱方針に反発して辞任しました。

センテンス 2
In a speech to the nation outside 10 Downing Street, Johnson said he will keep his pledge to take Britain out of the European Union on October 31.cal
首相官邸前で行った国民に向けての演説の中で、ジョンソン氏は公約を守り10月31日にEU(ヨーロッパ連合)から離脱すると述べました。
解 説

ここでのthe nationは「国民」という意味です。
10 Downing Streetは「ダウニング街10番地」ですが、この場所に英国の首相官邸があることから、「首相官邸」を表しています。
keep one's pledgeは「~の公約を守る」という表現です。
take Britain out of the European Unionは「英国をEU(ヨーロッパ連合)から離脱させる」です。

センテンス 3
"We are going to fulfill the repeated promises of Parliament to the people, and come out of the EU on October the 31st, no ifs or buts. The British people have had enough of waiting. The time has come to act, to take decisions, to give strong leadership, and to change this country for the better."cal
「我々は国民に対して繰り返し述べられてきた議会の誓約を実現し、10月31日にEUを離脱するつもりです。『もし』や『でも』はありません。英国の国民は、もううんざりしています。行動に移し、決定を行い、強い指導力を発揮し、そしてこの国を良い方向へ変えるときなのです」
解 説

ジョンソン新首相の演説の一節です。
ここでのfulfillは「実現する、果たす」という意味です。
the repeated promises of Parliament「議会で繰り返された誓約」の部分は、英国議会で何度もEU離脱協定案が否決され、EU離脱という公約が実現していないことを表しています。
ifsはif「もし」の複数形、butsはbut「でも」の複数形で、no ifs or butsは「『もし』や『でも』はありません」です。何かを必ず実現するという強い意志を表明する場合に使う表現です。
have had enough of ...は「~には、もううんざり」という日常的な表現です。ここではenough of waitingですので、「さんざん待たされてうんざり」という意味です。
the time has come to ...は「~すべきときがやってきました」です。
また、for the betterは「良い方向へ」です。

センテンス 4
Johnson earlier visited Buckingham Palace, where Queen Elizabeth asked him to form a new government.cal
ジョンソン氏はこれに先立ちバッキンガム宮殿を訪れ、その場でエリザベス女王がジョンソン氏に新政府を作るように要請しました。
解 説

ここでのearlierは時間的に「前に」ということで、首相官邸前で行った演説に「先立ち」となります。
him「彼に」は、ジョンソン氏を指しています。
form a new governmentは「新政府を作る」です。
このセンテンスにより、英国では首相は王室から任命を受けて就任することが分かります。

センテンス 5
Johnson's ascent comes at a time of mounting opposition to him from within his own Conservative Party.cal
ジョンソン氏は、自身が所属する保守党内部からの反発が高まっている中での首相就任です。
解 説

ascentは「昇進」という意味ですが、ここでは「首相就任」を表しています。
at a time of mounting oppositionは「反発が高まっているときに」です。
from within his own Conservative Partyは「自分が所属する保守党内部から」です。
与党の保守党内部では合意なきEU離脱も辞さない構えを示すジョンソン新首相への反発が早くも広がっていて、これに反対する閣僚の辞任が相次ぎました。

センテンス 6
Chancellor of the Exchequer Philip Hammond quit his post over Johnson's hardline stance on Brexit.cal
ジョンソン氏のEU離脱についての強硬な姿勢をめぐって、フィリップ・ハモンド財務大臣が辞任しました。
解 説

chancellor of the exchequerは「(英国の)財務大臣」のことです。
quitは「(役職などを)やめる、辞任する」という意味で、現在形も過去形もquitです。
hardline stanceは「強硬な姿勢」です。

センテンス 7
In forming his Cabinet, Johnson has sacked many ministers who served in May's government.cal
ジョンソン首相は組閣にあたり、メイ政権に仕えた多くの閣僚を辞めさせています。
解 説

Cabinetは通例、語頭を大文字にして「内閣、閣僚」です。
ここでのsackは「解雇する、首にする」で、イギリス英語で使われるかなりくだけた表現です。アメリカ英語ならfireを使い、丁寧に表現するならdismiss、dischargeなどを使います。
ここでのserveは「務める、仕える、働く」という意味です。