4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

 2019年8月19日(月)

ラジオ第2 2019年8月19日(月)の放送内容

温暖化対策訴える少女 仏で表彰

SWEDISH TEEN CLIMATE ACTIVIST HONORED IN FRANCE

2019年7月22日のニュース

英語タイトルのSWEDISH TEEN CLIMATE ACTIVIST HONORED IN FRANCEは「スウェーデンの10代の環境活動家、フランスで表彰される」です。teenはthirteenからnineteenまでの -teenで終わる年齢を指します。ですから日本語の「10代」とぴったり同じではないのですが、ほかに訳語がないので「10代」としておきました。
地球温暖化対策を求める若者の運動を世界に広めた、スウェーデンの16歳の少女グレタ・トゥーンベリさんが、その活動を評価されてフランスで表彰されました。
今回のニュースを通して「賞」に関係する語彙・表現を増やしましょう。

f:id:ConyzLife:20200428145901p:plain

A 16-year-old Swedish environmental activist has been honored in France for sparking a worldwide movement to fight climate change.

(Greta Thunberg / Climate activist)
"This prize is not only for me. This is for the whole 'Fridays for Future' movement."

Greta Thunberg received the first Freedom Prize, awarded by France's Normandy region on Sunday.
She started skipping school once a week last August to protest carbon emissions in front of the Swedish Parliament in Stockholm. Greta's actions led to young people around the world participating in their own "Fridays for Future."
The prize honors individuals and groups that have contributed to peace — a value embodied by the 1944 Normandy landings during World War II.

(Greta Thunberg / Climate activist)
"We are only still scratching the surface if, I mean, the changes required are still nowhere in sight, so we must continue."
 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
A 16-year-old Swedish environmental activist has been honored in France for sparking a worldwide movement to fight climate change.cal
スウェーデンの16歳の環境活動家が、気候変動と闘う世界的な運動の口火を切ったとして、フランスで表彰されました。
解 説

honorが「栄誉を授ける」という意味の動詞で使われています。honor someone for ...は「~について(~を評価して)人に栄誉を授ける」です。
ここでのsparkは「火花」という名詞です。動詞で使うと「口火を切る」で、spark a debate「論争を巻き起こす、論争に火をつける」のように使えます。
worldwideは「世界的な」という形容詞です。例えば、worldwide attentionなら「世界中からの注目」、worldwide competitionなら「世界的な競争」です。-wideは「~全体」を表し、worldwideのほか代表的なものにnationwide「全国的な(に)」、communitywide「地域全体で(に)」などがあります。

センテンス 2
"This prize is not only for me. This is for the whole 'Fridays for Future' movement."cal
「この賞は私だけに与えられたものではなく、『未来のための金曜日』運動全体に贈られるものです」
解 説

グレタ・トゥーンベリさんの式典での言葉です。グレタさんはこのように述べて、運動を一緒に続ける世界各地の若者に感謝の気持ちを発信しました。
Fridays for Future「未来のための金曜日」は、センテンス4に出てくるトゥーンベリさんの取り組みと、そこから広がった運動に付いた名前です。

センテンス 3
Greta Thunberg received the first Freedom Prize, awarded by France's Normandy region on Sunday.cal
グレタ・トゥーンベリさんは日曜日、新設された「自由賞」をフランスのノルマンディー地方から授与されました。
解 説

「賞を獲得する」は本文のreceive a prizeやwin a prizeで表現できます。受け身形を使ってbe awarded a prizeともいえます。a prize is awarded to ...なら「賞が~に授与される」です。
自由賞の受賞者は、世界各国の15~25歳の若者がオンライン投票で決めます。

センテンス 4
She started skipping school once a week last August to protest carbon emissions in front of the Swedish Parliament in Stockholm.cal
トゥーンベリさんは去年8月、週に1回学校を休み、ストックホルムスウェーデン議会の前で二酸化炭素排出に抗議し始めました。
解 説

emitは「(光・音・熱・気体・液体を)発する」です。名詞形はemissionですが、「排出される気体(の量)」という意味では通常、emissionsと複数形にして使います。greenhouse gas emissionsなら「温室効果ガス排出(量)」、CO2 emissionsまたはcarbon emissionsなら「二酸化炭素排出(量)」です。
skip schoolは「学校を休む」、文脈によっては「学校をさぼる」です。「授業をさぼる」なら、skip classで表せます。
once a week「週に1回」とだけありますが、トゥーンベリさんは毎週金曜日に学校を休んで抗議活動を行ってきました。議会の前で1人座り込み、地球温暖化対策を呼びかける活動は「未来のための金曜日」と呼ばれ、世界各地に広がっていきました。

センテンス 5
Greta's actions led to young people around the world participating in their own "Fridays for Future."cal
グレタさんの活動は、世界各地の若者による、それぞれの「未来のための金曜日」運動参加につながりました。
解 説

ledは、leadの過去形です。lead to ...は「~につながる、~に発展する」です。
participate in ...は「~に参加する」です。
トゥーンベリさんが活動の様子をSNSで発信すると、世界中の若者の共感を呼び、同じような活動が世界中に広がっていきました。

センテンス 6
The prize honors individuals and groups that have contributed to peace — a value embodied by the 1944 Normandy landings during World War II.cal
この賞は、平和に貢献した個人や団体をたたえます。平和への貢献は、第2次世界大戦中、1944年のノルマンディー上陸作戦が体現した価値観です。
解 説

contribute to ...は「~に貢献する」です。...には名詞か動名詞が入ります。ここではcontribute to peace「平和に貢献する」ことが1つのvalue「価値観」だと述べています。
valueは、人として何が正しく何が間違っていて何が重要なのかについての信念、理念といった「価値観」です。多くの場合、複数形の valuesにして使います。
embodyは「(考え・概念・理念など目に見えないものを)形にする、具体的に示す、体現する」という意味です。
「自由賞」は、ノルマンディー上陸作戦の精神を尊重し、平和に貢献した個人や組織に授与されます。ノルマンディー上陸作戦は1944年6月6日、連合国軍が行った大規模な上陸作戦で、「史上最大の作戦」とも言われています。この作戦が戦況に転機をもたらし、連合国軍の攻勢と勝利のきっかけになりました。

センテンス 7
"We are only still scratching the surface if, I mean, the changes required are still nowhere in sight, so we must continue."cal
「私たちはまだ(二酸化炭素排出削減の)表面をひっかいているだけです。つまり、必要とされる変化を実現するめどはまったく立っていないのですから、(運動を)続けないとなりません」
解 説

トゥーンベリさんの式典での言葉です。
scratch the surfaceは、直訳では「表面をひっかく」ですが、(議論や研究などの)主題や問題などについて「まだほんの入り口(表面)の部分しか扱って(議論して、究明して)いない」という意味で使われる表現です。
nowhere in sightは、直訳では「視界のどこにもない」ですが、ここでは「めどが立たない、見通しが立たない」といった感じです。
the changes required「必要とされる変化」とは、気候変動を抑制するために必要な変化のことです。