4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2019年11月28日(木)

ラジオ第2 2019年11月28日(木)の放送内容

安倍首相の在任期間 歴代最長に

ABE BECOMES JAPAN'S LONGEST-SERVING PRIME MINISTER

2019年11月20日のニュース

英語タイトルのABE BECOMES JAPAN'S LONGEST-SERVING PRIME MINISTERは「安倍氏が歴代最長任期の総理大臣に」です。long-servingは「長く務めている」という意味です。
安倍総理大臣の在任期間は、11月20日で第1次政権から通算2,887日に達し、桂太郎元総理大臣を抜いて憲政史上最長となりました。
今回のニュースを通して、「任期」に関連する語彙や表現を増やしましょう。

f:id:ConyzLife:20200429131307p:plain

Shinzo Abe has become Japan's longest-serving prime minister, breaking a record set over a century ago. Abe's total tenure reached 2,887 days on Wednesday.
Abe first became prime minister in 2006, but resigned a year later over health issues. Since returning to the top post in December 2012, he has prioritized the economy and has implemented financial, fiscal, and regional revitalization programs.
But his tenure in office has also drawn criticism over allegations of influence peddling and document tampering by officials.
There's no term limit for a prime minister in Japan. But Abe's third and final session as president of the main governing Liberal Democratic Party will end in September 2021, setting an effective limit on his premiership. Until then, he is likely to pursue his long-held wish of amending the Constitution.

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Shinzo Abe has become Japan's longest-serving prime minister, breaking a record set over a century ago. Abe's total tenure reached 2,887 days on Wednesday.cal
安倍晋三総理大臣が、100年以上前に樹立された記録を破り、日本で最も任期の長い総理大臣になりました。安倍総理大臣の通算での任期は水曜日、2,887日に達しました。
解 説

serve は「務める、勤める」で、long-servingは「長期にわたって務めて(勤めて)いる」です。
break a recordは「記録を破る、記録を更新する」という表現です。「誰かの記録を破る」なら、break one's recordで表せます。また、set a recordと言えば「記録を達成する、樹立する」です。
tenureは「在職(期間)、在任(期間)」です。政治家や官僚、大学の教員、企業の重要な役職など、比較的限られた職について使われる単語で、a tenured professorなら「終身在職権を持った教授」です。
これまで通算在任期間の最長記録を持っていたのは、桂太郎元総理大臣です。1901年(明治34年)以降3度組閣し、その間、日露戦争韓国併合などを行いました。

センテンス 2
Abe first became prime minister in 2006, but resigned a year later over health issues.cal
安倍総理大臣は2006年に初めて総理に就任しましたが、1年後に健康問題で辞任しました。
解 説

prime ministerに冠詞が付いていませんが、becomeのあとに prime ministerやpresident、king など、通常1人が占める役職が来るときには冠詞は不要です。
resignは、自らの意思で職や地位を辞することです。それに対してretireは、主に定年で離職することです。
health issueは「健康問題」です。

センテンス 3
Since returning to the top post in December 2012, he has prioritized the economy and has implemented financial, fiscal, and regional revitalization programs.cal
2012年12月にトップの座に戻って以来、安倍総理大臣は優先的に経済に取り組み、金融・財政・地方再生政策を実施してきました。
解 説

prioritizeは「優先して取り組む、最優先する」です。
financialとfiscalは一見同じ意味のようですが、ここでは安倍総理大臣の経済政策を説明していて、financial programs「金融政策」は安倍政権の下で日本銀行が実施した金融緩和、fiscal programs 「財政政策」はインフラ整備、公共工事の上積みなど国の財政支出による需要の創出を念頭に置いています。regional revitalization programsは「地方再生政策」です。

センテンス 4
But his tenure in office has also drawn criticism over allegations of influence peddling and document tampering by officials.cal
しかし安倍総理大臣の在任はまた、利益誘導や官僚による文書改ざん疑惑をめぐって批判も浴びました。
解 説

allegationは、人物や組織が不正な行為や違法な行為を働いたという内容の訴え、主張です。
influence peddlingは「利益誘導」です。influenceは「影響(力)」です。
動詞tamperは、ここでは「改ざんする、許可なくいじる」という意味です。document tamperingは「文書改ざん」です。ほかにも、evidence tamperingなら「証拠改ざん」となります。しばしば、tamper with ...の形で使われます。

センテンス 5
There's no term limit for a prime minister in Japan.cal
日本では、総理大臣に任期の制限はありません。
解 説

term limitは「任期制限」です。presidential term limitと言えば「大統領の任期制限」です。ちなみに、任期を「撤廃する」と言うときはremove、「延長する」と言うときはextendなどの動詞が使えます。また、reach one's term limitなら「任期切れを迎える」です。

センテンス 6
But Abe's third and final session as president of the main governing Liberal Democratic Party will end in September 2021, setting an effective limit on his premiership.cal
しかし、安倍総理大臣は与党第1党である自由民主党の総裁として3期目かつ最後の任期を務めており、その任期は2021年9月に終わります。それが、安倍氏の総理大臣としての任期の事実上の制限となります。
解 説

governing partyは「与党」です。「与党」は、ruling partyとも言います。the main governing partyとあるのは、連立政権で与党が複数ある中での中心的な党だからです。
set a limit on ...は「~に制限をかける」です。
ここでのeffectiveは「事実上の」という意味です。
自民党は2017年3月に開いた党大会で、総裁の任期を、それまでの「連続2期6年まで」から、「連続3期9年まで」に延長しました。

センテンス 7
Until then, he is likely to pursue his long-held wish of amending the Constitution.cal
そのときまで、安倍総理大臣は長年の望みである憲法改正を目指すことになりそうです。
解 説

long-heldは「長年抱いてきた、かねての」という表現です。long-held beliefなら「長年の信念」、long-held prejudiceなら「長年抱いてきた偏見」です。
「改正する」にあたる動詞は、本文のamendや、reviseを使うのが一般的です。amendの名詞形はamendment、reviseの名詞形はrevisionです。
特定の国の「憲法」という意味で、ここではthe Constitutionと冠詞のtheを付け、語頭を大文字にしています。