4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2020年1月14日(火)

ラジオ第2 2020年1月14日(火)の放送内容

ゴーン被告 逃亡を正当化

GHOSN DEFENDS DECISION TO FLEE JAPAN

2020年1月9日のニュース

英語タイトルのGHOSN DEFENDS DECISION TO FLEE JAPANは「ゴーン被告、日本から逃亡の決定を自己弁護」です。
保釈中に中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告は会見を開き、「日本では公正な裁判を受けられる望みがなかった」などと述べ、逃亡を正当化する主張を行いました。
今回のニュースを通して、司法に関係する語彙や表現を学びましょう。

f:id:ConyzLife:20200429153947p:plain

Former Nissan Motor Chairman Carlos Ghosn is making his case in Lebanon, more than a week after skipping bail and fleeing Japan. The world's most famous fugitive is telling reporters his side of a yearlong legal saga.

(Carlos Ghosn / Former Nissan Motor Chairman)
"I'm here to clear my name and to pronounce clearly and emphatically something that was interpreted as a heresy in the Japanese judicial system. These allegations are untrue, and I should have never been arrested in the first place."

Ghosn accused Japan's judicial system of violating basic human rights principles. He said his arrest was staged by the prosecutors and Nissan. He said collusion between the automaker and prosecutors is "everywhere."
Ghosn said Japan's conviction rate is 99.4 percent and that he had been presumed guilty, adding that he fled because he believes he would not be given a fair trial.

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Former Nissan Motor Chairman Carlos Ghosn is making his case in Lebanon, more than a week after skipping bail and fleeing Japan.cal
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が、保釈中に日本から逃亡して1週間以上たってから、レバノンで自身の主張を展開しています。
解 説

make one's caseは「自分の言い分を述べる、自分の主張を展開する」という表現です。
bailは「保釈」で、skip bailは「保釈中に行方をくらます、失踪する、保釈後に出廷しない」です。他動詞のskipには、本来すべき何かを「やらない、さぼる、許可なく休む」という意味があります。例えば skip classなら「授業をさぼる」、skip a meetingなら「会合をさぼる」です。

センテンス 2
The world's most famous fugitive is telling reporters his side of a yearlong legal saga.cal
世界で最も有名なこの逃亡者は記者たちに、司法と繰り広げた1年に及ぶ長編物語を、自身の側からの見方で語っています。
解 説

fugitiveは「逃亡者」という名詞です。世界の注目を集めるゴーン被告を、the world's most famous fugitive「世界で最も有名な逃亡者」と表しています。
sideは「側面、側」で、ここでは「(対立する一方の)言い分、見方、意見」という意味です。one's side of the storyは「~の方の言い分」として使われる定型表現です。
sagaは一般的に「壮大な長編冒険小説、大河小説」です。例えば、この番組の1月9日の放送では、42年間続いてきた「スター・ウォーズシリーズ」を、42-year saga「42年間に及ぶ冒険物語」と表現する場面があります。 ここでは1年の長きに及んだゴーン被告と日本の司法とのせめぎ合いを、a yearlong legal sagaとしています。

センテンス 3
"I'm here to clear my name and to pronounce clearly and emphatically something that was interpreted as a heresy in the Japanese judicial system. These allegations are untrue, and I should have never been arrested in the first place."cal
「私は自分の汚名をそそぎ、日本の司法制度の異端と解釈されるある事柄を、明確に、断固として宣言するために、ここにいます。(私が不正を働いたという)あの申し立ては事実ではありません。私はそもそも逮捕されるべきではありませんでした」
解 説

ゴーン被告の会見での言葉です。
clear one's nameは「汚名をそそぐ」という表現です。
interpret A as Bは「AをBと解釈する」です。
heresyはもともと、宗教で「(正統派の教義に反する)異説、異端」を指す言葉です。宗教以外の分野では、「ほとんどの人たちの考えと相いれない意見、異論、反論」という意味で使われます。
allegationは、ある者や組織が不正な行為、違法な行為を働いたという内容の訴え、主張です。
should have+過去分詞は「本来~すべきだった」を表します。否定のneverがありますので、「本来は逮捕されるべきではなかった」という意味になります。
ここでのin the first placeは「そもそも」といった感じです。

センテンス 4
Ghosn accused Japan's judicial system of violating basic human rights principles.cal
ゴーン被告は、基本的人権の原則に反するとして日本の司法制度を非難しました。
解 説

accuse A of Bは「Bの行為をしたとしてAを糾弾する、非難する」です。Bには、犯罪や不正など非難されるべき行為が、名詞または動名詞(動詞のing形)で入ります。本文では、Aにあたるのが Japan's judicial systemで、Bにあたるのがviolating basic human rights principlesです。

センテンス 5
He said his arrest was staged by the prosecutors and Nissan. He said collusion between the automaker and prosecutors is "everywhere."cal
ゴーン被告は、自分の逮捕は検察と日産に仕組まれたものだと述べました。ゴーン被告は、日産と検察の共謀は「至るところ」で行われていると語りました。
解 説

動詞stageは「(何かを)企てて実行に移す、仕組む」です。テレビ番組などでのいわゆる「やらせ」を staged ...と表現することがあります。例えば、a staged TV showなら「やらせ番組」です。
collusionは「共謀」です。collusion between A and Bは「AとBによる共謀」です。

センテンス 6
Ghosn said Japan's conviction rate is 99.4 percent and that he had been presumed guilty, adding that he fled because he believes he would not be given a fair trial.cal
ゴーン被告は、日本の有罪判決率は99.4%であり、自分は推定有罪にされていたと述べました。さらに、公正な裁判を受けられないと考えたため逃亡したと話しました。
解 説

convictionは「有罪判決」です。動詞形はconvictで、「有罪判決を出す、~を有罪にする」という意味です。He was convicted on charges of fraud.「彼は詐欺で有罪判決を受けた」のように使います。
presumed innocent「推定無罪」という成句があります。「証拠に基づいて有罪を宣告されるまで、被告人は無罪と推定されるべきである」という刑事裁判の原則です。(presumed) innocent until proven guilty「有罪が決まるまでは無罪」とも言います。ゴーン被告はこれをもじって、日本の司法制度はpresumed guilty「推定有罪」だと皮肉ったのです。
fledは、センテンス1に出てきたfleeの過去形です。