4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2020年3月3日(火)

ラジオ第2 2020年3月3日(火)の放送内容

新型ウイルスで株価急落

STOCK PLUNGE CONTINUES

2020年2月26日のニュース

英語タイトルのSTOCK PLUNGE CONTINUESは「株価続落」です。ここでのplungeは「価格の急落」という意味です。
ニューヨーク株式市場では新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から売り注文が広がり、アメリカの株価は記録的な下落に直面しています。
英語は、金利・為替・株・商品など相場の値動きを表現する語彙が実に豊富です。今回のニュースに出てくる名詞動詞含むさまざまな経済用語に、注意を向けてみましょう。

f:id:ConyzLife:20200430133518p:plain

Investors are selling off shares as they move into safer assets amid concern that the spread of the virus will have a significant impact on the world economy.
Here in Tokyo, the benchmark Nikkei average continued to slide, staying in negative territory throughout the morning session.
In New York on Tuesday, the Dow Jones Industrial Average tumbled nearly 880 points, or about 3.2 percent, to 27,081. The decline for Monday and Tuesday was a combined 1,911 points, marking a record two-day drop.
One economist sees the volatile markets continuing for the time being.

(Carl Weinberg / Chief Economist, High Frequency Economics)
"As it turns out the coronavirus is just the kind of shock to give people that kind of a pause. And while initially it was dismissed as a rather small thing in a rather small place, the realization is growing that the impacts of coronavirus on the world economy are going to be bigger and longer-lasting than previously thought. So, money is taking a pause as investors just circle the wagons and see what happens next."
 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Investors are selling off shares as they move into safer assets amid concern that the spread of the virus will have a significant impact on the world economy.cal
ウイルスの広がりが世界経済に重大な影響を及ぼすのではないかという懸念が高まる中、投資家たちが株を売り払って、もっと安全な資産へと乗り換えています。
解 説

investorは「投資家」です。株を買うということはその会社に投資することですので、株を持っている人は「投資家」でもあります。
investors are selling off shares as they move into safer assetsは、株を売って手にしたお金をもっと安全な資産に注ぎ込むということです。
have an impact on ...は「~に衝撃を与える、~に影響する」です。impactに付ける形容詞を変えて応用できます。例えば、have an immediate impact on ...なら「~に直ちに影響する」です。
アメリCDC疾病対策センターが、アメリカ国内での新型コロナウイルスの流行の可能性に言及したことから、投資家の間ではリスクを避けようと株式市場から資金を引き上げる動きが一段と強まりました。こうした資金は安全とされる債券市場に流れ込み、長期金利の目安となるアメリカの10年物国債金利は一時、1.30%と過去最低を記録しました。

センテンス 2
Here in Tokyo, the benchmark Nikkei average continued to slide, staying in negative territory throughout the morning session.cal
ここ東京では、指標となる日経平均が下がり続け、前場を通して(前日比)マイナスの領域にとどまりました。
解 説

Nikkei averageは「日経平均」で、より正式にNikkei Stock Average「日経平均株価」とも言います。
ここでのslideは「(値段が)下げる、(相場が)下落する」という意味です。
negative territoryは「マイナスの領域」ですが、ここでは、日経平均が前日比でマイナス(下げ)の状態だったということです。close in negative territoryと言えば「(取り引きが)下げて引ける」、open in negative territoryと言えば「(取り引きが)下げて始まる」です。
the morning sessionは「前場(午前の取り引き)」です。なお、the afternoon sessionは「後場(午後の取り引き)」です。東京証券取引所の場合、前場は9:00~11:30、後場は12:30~15:00です。

センテンス 3
In New York on Tuesday, the Dow Jones Industrial Average tumbled nearly 880 points, or about 3.2 percent, to 27,081.cal
火曜日のニューヨークでは、ダウ平均株価が880ドル近く、約3.2%急落し、2万7,081ドルまで下げました。
解 説

ここでのtumbleは「下がる」という意味で、前文のslideよりも急激な下げについて使います。
ここでのorは「または」ではなく、「言い換えれば、つまり」です。文字で書くときは本文のように、直前にcommaを打ちます。原語と翻訳を併記するときにも、例えばShinkansen, or bullet train「新幹線、つまりbullet train」のように使われます。
ダウ平均は、アメリカのダウ・ジョーンズ社がアメリカの代表的な業種の30銘柄の株価を元に算出している平均株価です。ダウ平均は日経平均にも大きく影響する傾向にあります。

センテンス 4
The decline for Monday and Tuesday was a combined 1,911 points, marking a record two-day drop.cal
月曜日と火曜日の下落は合わせて1,911ドルで、2日間の下げ幅では過去最大となりました。
解 説

1,911 pointsと複数形なのに単数を表す冠詞aが付いているのを疑問に思うかもしれませんが、a+修飾語+数詞+複数名詞というパターンがあるためです。例えば、a staggering 70,000 patients「7万人もの患者」、an estimated 120,000 refugees「推定12万人の難民」のように使います。
ダウ平均は月曜日(2月24日)にも1,031ドル61セント下げており、火曜日(2月25日)の879ドル44セントと合わせると、1,911ドル5セントに達します。連続する2営業日の下げ幅では、2018年2月2日と5日の1,840ドル96セントを上回り、過去最大となりました。

センテンス 5
One economist sees the volatile markets continuing for the time being.cal
ある経済学者は、こうした不安定な相場展開が当分続くと見ています。
解 説

volatileは「不安定な、変動が激しい、変わりやすい」です。
for the time beingは「しばらくの間、当分、当面」という熟語表現です。

センテンス 6
"As it turns out the coronavirus is just the kind of shock to give people that kind of a pause."cal
「結局のところコロナウイルスは、人々をこのようにおじけづかせるような衝撃だということです」
解 説

世界経済と市場の分析を行うアメリカの調査会社High Frequency Economics(ハイ・フリークエンシー・エコノミクス)のカール・ワインバーグ氏の言葉です。
as it turns outは「結局のところ、今にしてみると」という前置きの表現です。過去形のas it turned out「最終的には、結果的には、ふたを開けてみると」もよく使われます。
give A a pauseは「Aをためらわせる、ちゅうちょさせる」という表現です。

センテンス 7
"And while initially it was dismissed as a rather small thing in a rather small place, the realization is growing that the impacts of coronavirus on the world economy are going to be bigger and longer-lasting than previously thought."cal
「当初はかなり小さな場所で起きたかなり小さな出来事として片づけられていましたが、コロナウイルスが世界経済に及ぼす影響はこれまで考えられてきた以上に大きく、長く尾を引きそうだという認識が広まりつつあります」
解 説

文頭のwhileは、時間的に「~の間」という意味ではなく、「~なのに対し、~に反して」のように対比を表しています。
dismissは、人や物について「重要でない、まじめに取り合う価値がないと判断する」です。dismiss A as ...は「Aを~として軽くあしらう」です。
動詞realizeには「~と認識する、~と実感する」という意味があり、その名詞形のrealizationは「認識、実感」です。the realization that 主語+動詞は「~は~である(~する)という認識」ですが、本文の場合は、the realization that the impacts of ... than previously thought is growingとすると、センテンス全体の主語+動詞+the realization is growingが分かりにくくなるので、先にthe realization is growingを出し、そのあとに、どのようなrealizationかをthat ...で続けています。
more ... than previously thoughtは「思っていたよりも~」で、本文ではbigger and longer-lasting「より大きく、より長引く」がmore ...に当たります。

センテンス 8
"So, money is taking a pause as investors just circle the wagons and see what happens next."cal
「そこで、投資家が守りに入って展開を見守る中、お金がひと休みしているのです」
解 説

take a pauseは「ひと休みする、ちょっと休む、休憩を取る」です。
circle the wagonsは「守りを固める、防戦態勢を敷く」という熟語表現です。西部開拓時代のアメリカで入植者がwagon(幌馬車)の車列で円を作り、その内側で盗賊やインディアンによる襲撃に備えたことが起源とされています。