4LIFE

英会話・資産運用・疑問に思った事をなんでもφ( . . )memo

2018年9月13日(木)

ラジオ第2 2018年9月13日(木)の放送内容

アルゼンチン 政策金利を60%に

ARGENTINA HIKES KEY RATE TO 60%

2018年8月31日のニュース

英語タイトルのARGENTINA HIKES KEY RATE TO 60%は「アルゼンチン、政策金利を60%に引き上げる」です。
アルゼンチンの中央銀行は、通貨ペソの急落を食い止めようと、政策金利を60%に引き上げることを決めました。
英語は、金利・為替・株・商品など相場の値動きを表現する語彙が豊富です。英語では何種類もの動詞や名詞を使って書く慣例があり、同じdropでも動詞で使ったり、名詞で使ったりします。今回のニュースでは、値動きを表現する語彙の豊かさにも注意を向けてみてください。

f:id:ConyzLife:20200423114618p:plain

Policymakers at the Argentine central bank have decided to raise the key interest rate to 60 percent from 45, with an eye to control inflation as the nation's currency sinks to an all-time low.
The country hiked rates from 40 to 45 percent a little over two weeks ago, and now, they have gone even higher. The peso has been dropping amid a sluggish economy as investors seek safety by moving their funds to the U.S. The currency plunged to a record low on Thursday, down 10 percent from the previous day.
Argentina is not the only developing country in turmoil. A drop in the Turkish lira has also led investors to unload the currencies of emerging economies.
Argentinian President Mauricio Macri is struggling to convince the markets that he can stimulate economic growth while cutting fiscal deficits and combating inflation. But many investors aren't buying that. They are concerned that Latin America's third largest economy could soon default.

 

センテンスごとに学ぶ

センテンス 1
Policymakers at the Argentine central bank have decided to raise the key interest rate to 60 percent from 45, with an eye to control inflation as the nation's currency sinks to an all-time low.cal
アルゼンチン中央銀行の政策担当者たちは、政策金利を45%から60%に引き上げる決定をしました。国の通貨が史上最安値に落ちる中、インフレを抑制しようとの狙いです。
解 説

policymakerは「政策担当者、政策立案者」です。
central bankは「中央銀行」です。日本では、日本銀行(日銀)がこれに当たります。
key interest rateは「基準金利政策金利」です。key rateとも言います。
with an eye to ...は「~しようとして、~を視野に入れて」という表現です。

センテンス 2
The country hiked rates from 40 to 45 percent a little over two weeks ago, and now, they have gone even higher.cal
アルゼンチンは2週間あまり前に金利を40%から45%に引き上げたばかりですが、いま金利はさらに上昇しました。
解 説

センテンス1のraiseに代えて、本文ではhikeを使っています。どちらも「引き上げる」という意味です。
theyは、rates「金利」を指しています。
ここでのevenは、比較級(本文ではhigher)を強調するための副詞です。「さらに、いっそう」のように訳せます。

センテンス 3
The peso has been dropping amid a sluggish economy as investors seek safety by moving their funds to the U.S.cal
投資家が安全を求めて資金をアメリカに移す中で景気が低迷し、ペソは下落を続けています。
解 説

pesoは、アルゼンチンの通貨です。通貨名には定冠詞のtheを付けます。ただし修飾語句がついた場合はこのかぎりではなく、文脈によってa strong dollar「強いドル、ドル高」、a weak yen「弱い円、円安」のようにa/anが付くこともあります。
sluggish economyは「不況、停滞・低迷する経済」です。
amidは「~の状況で」という意味で、ニュースの英語でよく使われる言葉です。

センテンス 4
The currency plunged to a record low on Thursday, down 10 percent from the previous day.cal
ペソは木曜日、前日比で10%値を下げ、過去最安値を更新しました。
解 説

plungeは「急降下する」で、これまででに出てきたsinkやdropよりも、もっと急激に落下することです。
a record lowは「最安値」で、センテンス1のan all-time lowの言い換えになっています。最安値をつけた木曜日とは8月30日でした。
前日からの変化を言うときは、本文のようにfrom the previous dayが使えます。前年比を言うなら、from the previous yearのように応用できます。

センテンス 5
Argentina is not the only developing country in turmoil. A drop in the Turkish lira has also led investors to unload the currencies of emerging economies.cal
苦境にあえぐ発展途上国はアルゼンチンだけではありません。トルコの通貨リラの下落も、投資家による新興国通貨の売りにつながりました。
解 説

turmoilは「混乱、動揺」で、in turmoilは「混乱している、動揺している」です。
センテンス2で「落ちる」という動詞として使われていたdropが、ここでは名詞で登場します。
否定の接頭辞un-とload「荷物」から成るunloadは、本来「積み荷を降ろす」という意味ですが、口語的には「(買い込んだものを)売り払う」としても使います。この意味のunloadの目的語になりやすい名詞は、劣悪または違法な物品や、持っていると損をする、つまり「お荷物」になるような何かです。
economyは、数えられない名詞としての用法と、数えられる名詞としての用法があります。不可算名詞としては「節約、倹約」という意味で使われます。可算名詞としては、ひとつの経済システムとして見た国や地域がan economy、それが複数あればeconomiesです。a democracy (democracies)なら「民主主義国家(諸国)」のように訳せるのですが、an economy(economies)にはぴったり当てはまる日本語がないため、翻訳者・通訳者はときどき苦労します。

センテンス 6
Argentinian President Mauricio Macri is struggling to convince the markets that he can stimulate economic growth while cutting fiscal deficits and combating inflation.cal
アルゼンチンのマウリシオ・マクリ大統領は、経済成長を促しつつも財政赤字を削減しインフレと闘うことができるということを市場に分からせようと悪戦苦闘しています。
解 説

struggle to ...は「~しようと四苦八苦する、悪戦苦闘する」です。
convince A that ...は「~ということをAに納得させる」です。本文ではAの部分にthe markets「市場」とあります。convince investors that ...としてもいいのですが、investorsという言葉を何度も繰り返して使う代わりに、ここではmarketsを擬人化して使っています。
一般に、インフレのときは金利を引き上げて経済の過熱を抑え、デフレのときは金利を下げて経済を刺激します。

センテンス 7
But many investors aren't buying that. They are concerned that Latin America's third largest economy could soon default.cal
しかし多くの投資家はそれを信じてはいません。投資家たちは、中南米第3の経済大国がまもなく債務不履行に陥るのではないかと懸念を募らせています。
解 説

ここでのbuyは口語的な表現で、「~が本当であると信じる」という意味です。
be concerned that ...は「~することを懸念する」です。
センテンス5にも出てきた数えられる名詞のeconomyが、ここでも使われています。
国のdefault「債務不履行、デフォルト」とは、国が借金を返せなくなる(国債の償還の義務を果たせなくなる)ことです。
アルゼンチンのマクリ大統領は8月29日、IMF国際通貨基金に金融支援の前倒しを要請したと発表しましたが、混乱は収まらず、通貨安に歯止めがかからない状況が続いています。